複数辞典一括検索+![]()
![]()
stannary🔗⭐🔉
stan・na・ry /st
n
ri/
n. 《英》
1 [the Stannaries] (Cornwall, Devon 州の) スズ鉱業地.
2 スズ鉱山 (tin mine); スズ採鉱[製錬]所.
《1455》
ML stann
ria (neut. pl.) ← LL stannum tin: ⇒stannum, -ary
n
ri/
n. 《英》
1 [the Stannaries] (Cornwall, Devon 州の) スズ鉱業地.
2 スズ鉱山 (tin mine); スズ採鉱[製錬]所.
《1455》
ML stann
ria (neut. pl.) ← LL stannum tin: ⇒stannum, -ary
stannary court🔗⭐🔉
st
nnary c
urt
n. 《英》 スズ鉱山裁判所《the Stannaries における採鉱問題を扱う》.
nnary c
urt
n. 《英》 スズ鉱山裁判所《the Stannaries における採鉱問題を扱う》.
stannate🔗⭐🔉
stan・nate /st
ne
t/
n. 【化学】 スズ酸塩[エステル].
《1839》: ⇒stannary, -ate1
ne
t/
n. 【化学】 スズ酸塩[エステル].
《1839》: ⇒stannary, -ate1
stannic🔗⭐🔉
stan・nic /st
n
k/
adj. 【化学】 スズの; 第二スズの, 4 価のスズ (SnIV) を含む.
《1790》 ← STANNO-+-IC1
n
k/
adj. 【化学】 スズの; 第二スズの, 4 価のスズ (SnIV) を含む.
《1790》 ← STANNO-+-IC1
stannic acid🔗⭐🔉
st
nnic
cid
n. 【化学】 スズ酸《酸化スズの水化物; 含水量の違いにより, 白色ゲル状の α スズ酸 (alpha-stannic acid), 白色粉末の β スズ酸 (beta-stannic acid) の二種がある》.
1790
nnic
cid
n. 【化学】 スズ酸《酸化スズの水化物; 含水量の違いにより, 白色ゲル状の α スズ酸 (alpha-stannic acid), 白色粉末の β スズ酸 (beta-stannic acid) の二種がある》.
1790
stannic chloride🔗⭐🔉
st
nnic chl
ride
n. 【化学】 塩化第二スズ, 塩化スズ (IV) (SnCl4) 《絹の増量剤, 有機スズ化合物の合成原料》.
1873
nnic chl
ride
n. 【化学】 塩化第二スズ, 塩化スズ (IV) (SnCl4) 《絹の増量剤, 有機スズ化合物の合成原料》.
1873
stannic oxide🔗⭐🔉
st
nnic
xide
n. 【化学】 酸化第二スズ, 酸化スズ (IV) (SnO2) 《電気伝導性があり, 乳白ガラス・スズの原料; スズ石として存在》.
1849
nnic
xide
n. 【化学】 酸化第二スズ, 酸化スズ (IV) (SnO2) 《電気伝導性があり, 乳白ガラス・スズの原料; スズ石として存在》.
1849
stannic sulfide🔗⭐🔉
st
nnic s
lfide
n. 【化学】 硫化第二スズ (SnS2) 《その結晶体を「にせ金(きん) (mosaic gold)」と称し, 顔料とする》.
nnic s
lfide
n. 【化学】 硫化第二スズ (SnS2) 《その結晶体を「にせ金(きん) (mosaic gold)」と称し, 顔料とする》.
stanniferous🔗⭐🔉
stan・nif・er・ous /st
n
f(
)r
s/
adj. スズを含んだ.
《1823》 ← STANNO-+-FEROUS
n
f(
)r
s/
adj. スズを含んだ.
《1823》 ← STANNO-+-FEROUS
stannite🔗⭐🔉
stan・nite /st
na
t/
n.
1 【化学】 亜スズ酸塩.
2 【鉱物】 黄錫(おうしゃく)鉱 (Cu2FeSnS4) 《tin pyrites ともいう》.
《1851》
G Stannit: ⇒stanno-, -ite1
na
t/
n.
1 【化学】 亜スズ酸塩.
2 【鉱物】 黄錫(おうしゃく)鉱 (Cu2FeSnS4) 《tin pyrites ともいう》.
《1851》
G Stannit: ⇒stanno-, -ite1
stanno-🔗⭐🔉
stan・no- /st
no
| -n
/
「スズの, スズを含む」の意の連結形. ★時に stanni-, また母音の前では通例 stann- になる.
← LL stannum 'STANNUM'
no
| -n
/
「スズの, スズを含む」の意の連結形. ★時に stanni-, また母音の前では通例 stann- になる.
← LL stannum 'STANNUM'
stannous🔗⭐🔉
stan・nous /st
n
s/
adj. 【化学】 スズの; 第一スズの, 2 価のスズ (SnII) を含む.
《1849》: ⇒↑, -ous
n
s/
adj. 【化学】 スズの; 第一スズの, 2 価のスズ (SnII) を含む.
《1849》: ⇒↑, -ous
stannous chloride🔗⭐🔉
st
nnous chl
ride
n. 【化学】 塩化第一スズ, 塩化スズ (II) (SnCl2) 《強還元剤, 分析試薬に使用》.
1868
nnous chl
ride
n. 【化学】 塩化第一スズ, 塩化スズ (II) (SnCl2) 《強還元剤, 分析試薬に使用》.
1868
stannous fluoride🔗⭐🔉
st
nnous fl
oride
n. 【化学】 フッ化第一スズ《歯の腐食を防ぐ練り歯磨きに用いられる》.
nnous fl
oride
n. 【化学】 フッ化第一スズ《歯の腐食を防ぐ練り歯磨きに用いられる》.
stannous oxide🔗⭐🔉
st
nnous
xide
n. 【化学】 酸化第一スズ, 酸化スズ (II) (SnO) 《空気中で加熱すると酸化第二スズに酸化される; 還元剤に用いられる》.
1849
nnous
xide
n. 【化学】 酸化第一スズ, 酸化スズ (II) (SnO) 《空気中で加熱すると酸化第二スズに酸化される; 還元剤に用いられる》.
1849
研究社新英和大辞典に「stann」で始まるの検索結果 1-18。
, -ni/
n)