複数辞典一括検索+![]()
![]()
studium immane loquendi [外国語]🔗⭐🔉
studium immane loquendi (L) an insatiable desire for talking ― Ovid, Metamorphoses 5: 678.
stud1🔗⭐🔉
stud1 /st
d/→
n.
1a (飾りに打つ)びょう, 飾りびょう.
b (標識に路面につける)びょう, スタッド.
2a (取りはずしのできる)カラーやカフスのボタン, 飾りボタン《《英》 では collar stud ともいう》.
b =press-stud.
3a (機械の)植込みボルト (stud bolt); 軸くび (journal).
b 【自動車】 スタッド, びょう《タイヤと路面の粘着摩擦を増すためにスノータイヤに打ち込む金属製のびょう》.
c (サッカー用靴底・馬蹄(ばてい)などの)滑り止め用突起.
4 【建築】
a 間柱(まばしら), 脚柱.
b 《米》 天井高(だか) 《床から天井までの距離; ceiling height ともいう》.
5 【時計】 てんぷのつめ, ひげ持《てんぷのひげぜんまいの外端を固定するための部品》.
6 (鎖の輪を補強するために中央に通す)金属の横棒.
st
d and m
d =【建築】 WATTLE and daub. 《1788》
vt. (stud・ded; stud・ding)
1 …に飾りびょうを打つ.
2 [通例 p.p. 形で] 〔…を〕…にちりばめる 〔with〕.
・a box studded with gems 宝石をちりばめた箱.
3 〈物が〉…の一面に散在する.
・Many stars stud the evening sky. 夕空一面に星が出ている.
4 〔…を〕…に散在させる, 点在させる, 散らす 〔with〕.
・a plain studded with farms あちらこちらに農場の点在している平野.
・a sea studded with islands 島の散在している海.
5 【建築】 …に間柱をつける, 間柱で支える.
OE studu post, prop ← Gmc
stu
- (MHG stud / ON sto
prop: cf. G st
tzen to prop) ← IE
st
- 'to STAND': cf. stow1
d/→
n.
1a (飾りに打つ)びょう, 飾りびょう.
b (標識に路面につける)びょう, スタッド.
2a (取りはずしのできる)カラーやカフスのボタン, 飾りボタン《《英》 では collar stud ともいう》.
b =press-stud.
3a (機械の)植込みボルト (stud bolt); 軸くび (journal).
b 【自動車】 スタッド, びょう《タイヤと路面の粘着摩擦を増すためにスノータイヤに打ち込む金属製のびょう》.
c (サッカー用靴底・馬蹄(ばてい)などの)滑り止め用突起.
4 【建築】
a 間柱(まばしら), 脚柱.
b 《米》 天井高(だか) 《床から天井までの距離; ceiling height ともいう》.
5 【時計】 てんぷのつめ, ひげ持《てんぷのひげぜんまいの外端を固定するための部品》.
6 (鎖の輪を補強するために中央に通す)金属の横棒.
st
d and m
d =【建築】 WATTLE and daub. 《1788》
vt. (stud・ded; stud・ding)
1 …に飾りびょうを打つ.
2 [通例 p.p. 形で] 〔…を〕…にちりばめる 〔with〕.
・a box studded with gems 宝石をちりばめた箱.
3 〈物が〉…の一面に散在する.
・Many stars stud the evening sky. 夕空一面に星が出ている.
4 〔…を〕…に散在させる, 点在させる, 散らす 〔with〕.
・a plain studded with farms あちらこちらに農場の点在している平野.
・a sea studded with islands 島の散在している海.
5 【建築】 …に間柱をつける, 間柱で支える.
OE studu post, prop ← Gmc
stu
- (MHG stud / ON sto
prop: cf. G st
tzen to prop) ← IE
st
- 'to STAND': cf. stow1
stud and mud🔗⭐🔉
stud2🔗⭐🔉
stud2 /st
d/→
n.
1 [集合的] (遊猟・競馬・繁殖などのために飼う一群の)馬.
・a racing [hunting] stud 競馬[狩猟]用馬群.
2 馬の飼育場.
3
《1803》 《略》 ← STUDHORSE
種馬.
4 [集合的] (家畜の)種牡(しゅも).
5 繁殖用に飼育されること(またはその状態).
6 《口語》 精力旺盛な若者, セックスに強い男.
7 【トランプ】 =stud poker.
at [in] st
d 〈動物の雄が〉種牡になって.
p
t…
ut to st
d 〈雄馬を〉種付け用にする.
adj. [限定的]
1 種馬の.
2 繁殖の目的用に飼う.
OE st
d stable for breeding < Gmc
st
am, st

《原義》 a standing place for horses (G Stute mare / ON st
stud) ← IE
st
- (↑): cf. steed
d/→
n.
1 [集合的] (遊猟・競馬・繁殖などのために飼う一群の)馬.
・a racing [hunting] stud 競馬[狩猟]用馬群.
2 馬の飼育場.
3
《1803》 《略》 ← STUDHORSE
種馬.
4 [集合的] (家畜の)種牡(しゅも).
5 繁殖用に飼育されること(またはその状態).
6 《口語》 精力旺盛な若者, セックスに強い男.
7 【トランプ】 =stud poker.
at [in] st
d 〈動物の雄が〉種牡になって.
p
t…
ut to st
d 〈雄馬を〉種付け用にする.
adj. [限定的]
1 種馬の.
2 繁殖の目的用に飼う.
OE st
d stable for breeding < Gmc
st
am, st

《原義》 a standing place for horses (G Stute mare / ON st
stud) ← IE
st
- (↑): cf. steed
stud.🔗⭐🔉
stud.
《略》 student.
stud bolt🔗⭐🔉
st
d b
lt
n. 【機械】 (両端までねじ山がついた)植込みボルト.
1887
d b
lt
n. 【機械】 (両端までねじ山がついた)植込みボルト.
1887
studbook🔗⭐🔉
st
d・b
ok
n. (馬・犬の)血統台帳, 血統登録帳.
1803
d・b
ok
n. (馬・犬の)血統台帳, 血統登録帳.
1803
studding🔗⭐🔉
stud・ding /st


| -d
/
n. 【建築】
1 間柱(まばしら).
2 間柱材.
《1588》: ⇒stud1, -ing1



| -d
/
n. 【建築】
1 間柱(まばしら).
2 間柱材.
《1588》: ⇒stud1, -ing1
studding sail🔗⭐🔉
st
dding s
il ★【海事】 の発音は /st
ns
l, -s
/
n. 【海事】 スタンスル, 補助(横)帆《横帆の横に, 袖のようにして張る増設横帆; stunsail, stuns'l ともいう》.
・a fore-royal studding sail 前檣(ぜんしょう)のロイヤル補助帆.
・a fore-topgallant studding sail 前檣のトガン補助帆.
・a fore-topmast studding sail 前檣のトップマスト補助帆.
・a lower studding sail 大帆補助帆.
・⇒main-royal studding sail, main-topmast studding sail.
《1549》 ← ? MLG & MDu. st
tinge (ger.) ← st
ten to thrust (cog. G stossen): ⇒sail
dding s
il ★【海事】 の発音は /st
ns
l, -s
/
n. 【海事】 スタンスル, 補助(横)帆《横帆の横に, 袖のようにして張る増設横帆; stunsail, stuns'l ともいう》.
・a fore-royal studding sail 前檣(ぜんしょう)のロイヤル補助帆.
・a fore-topgallant studding sail 前檣のトガン補助帆.
・a fore-topmast studding sail 前檣のトップマスト補助帆.
・a lower studding sail 大帆補助帆.
・⇒main-royal studding sail, main-topmast studding sail.
《1549》 ← ? MLG & MDu. st
tinge (ger.) ← st
ten to thrust (cog. G stossen): ⇒sail
student🔗⭐🔉
stu・dent /st


nt, stj
-, -d
t | stj
d
nt, -d
t/
n.
1 (大学・専門学校などの)学生 (⇒pupil1 SYN).
・an art student 美術学生.
・a medical student 医学生.
・a student of divinity [law] 神[法]学生.
・a student at [《まれ》 of] Oxford University.
・a good [poor] student よくできる[できの悪い]学生.
・a straight A student 《米》 (いつも A の成績の)優等生.
・one's student days [life] 学生時代[生活].
【日英比較】 日本では大学レベル以上で「学生」, 中学・高校で「生徒」, 小学校で「学童」または「生徒」を用いるが, 米国ではすべてについて student を用いる. 英国では大学レベル以上で student を用い, public school, grammer school 以下では pupil を用いる.
2 学者, 研究家, 学究.
・a student of old Japanese classics 日本古典の研究家.
・a student of life 人生の探求者.
3 《英》
a (大学・研究所などの)研究生.
b [しばしば S-] (Oxford 大学 Christ Church の) 特別研究員《他大学の fellow に当たる》.
4 《まれ》 研究することの好きな人.
《a1398》
L studentem (pres.p.) ← stud
re 'to be eager, STUDY' ∽ 《15C》 (e)studiant, 《14-17C》 studient
OF estudiant, estudient (F
tudiant) ← estudier (F
tudier) 'to STUDY'



nt, stj
-, -d
t | stj
d
nt, -d
t/
n.
1 (大学・専門学校などの)学生 (⇒pupil1 SYN).
・an art student 美術学生.
・a medical student 医学生.
・a student of divinity [law] 神[法]学生.
・a student at [《まれ》 of] Oxford University.
・a good [poor] student よくできる[できの悪い]学生.
・a straight A student 《米》 (いつも A の成績の)優等生.
・one's student days [life] 学生時代[生活].
【日英比較】 日本では大学レベル以上で「学生」, 中学・高校で「生徒」, 小学校で「学童」または「生徒」を用いるが, 米国ではすべてについて student を用いる. 英国では大学レベル以上で student を用い, public school, grammer school 以下では pupil を用いる.
2 学者, 研究家, 学究.
・a student of old Japanese classics 日本古典の研究家.
・a student of life 人生の探求者.
3 《英》
a (大学・研究所などの)研究生.
b [しばしば S-] (Oxford 大学 Christ Church の) 特別研究員《他大学の fellow に当たる》.
4 《まれ》 研究することの好きな人.
《a1398》
L studentem (pres.p.) ← stud
re 'to be eager, STUDY' ∽ 《15C》 (e)studiant, 《14-17C》 studient
OF estudiant, estudient (F
tudiant) ← estudier (F
tudier) 'to STUDY'
student-at-law🔗⭐🔉
st
dent-at-l
w
n. 《カナダ》 (法律家になるための)実務修習生.
dent-at-l
w
n. 《カナダ》 (法律家になるための)実務修習生.
student body🔗⭐🔉
st
dent b
dy
n. [集合的] (一校の)全学生.
1906
dent b
dy
n. [集合的] (一校の)全学生.
1906
student council🔗⭐🔉
st
dent c
uncil
n. 《米》 学生(自治)委員会《同級生から選出されてできた委員会で, 学生・生徒を代表して校内秩序の維持や学生・生徒の自治活動を指導する》.
dent c
uncil
n. 《米》 学生(自治)委員会《同級生から選出されてできた委員会で, 学生・生徒を代表して校内秩序の維持や学生・生徒の自治活動を指導する》.
student government🔗⭐🔉
st
dent g
vernment
n. 学生自治(会組織).
dent g
vernment
n. 学生自治(会組織).
student interpreter🔗⭐🔉
st
dent int
rpreter
n. (領事館の)見習通訳官, 通訳生; (外務省の)外国語研修生.
1872
dent int
rpreter
n. (領事館の)見習通訳官, 通訳生; (外務省の)外国語研修生.
1872
student lamp🔗⭐🔉
st
dent l
mp
n. (高さを調節できる)読書用ランプ[電気スタンド].
1873
dent l
mp
n. (高さを調節できる)読書用ランプ[電気スタンド].
1873
student loan🔗⭐🔉
st
dent l
an
n. 学生ローン《大学生の学資のためのローン; 本人が就職後返済する》.
dent l
an
n. 学生ローン《大学生の学資のためのローン; 本人が就職後返済する》.
student nurse🔗⭐🔉
st
dent n
rse
n. 看護学生.
dent n
rse
n. 看護学生.
student power🔗⭐🔉
st
dent p
wer
n. スチューデントパワー《学生による大学[学校]の管理運営》.
1968
dent p
wer
n. スチューデントパワー《学生による大学[学校]の管理運営》.
1968
studentship🔗⭐🔉
st
dent・sh
p
n.
1 学生であること, 学生の身分.
2 《英》 奨学金 (scholarship).
a1782
dent・sh
p
n.
1 学生であること, 学生の身分.
2 《英》 奨学金 (scholarship).
a1782
Student's t🔗⭐🔉
Student's t distribution🔗⭐🔉
St
dent's t distrib
tion
n. 【統計】 スチューデント式 t 分布 (⇒t distribution).
《1929》 ← Student (英国の統計学者 W. S. Gossett (1876-1937) の筆名)
dent's t distrib
tion
n. 【統計】 スチューデント式 t 分布 (⇒t distribution).
《1929》 ← Student (英国の統計学者 W. S. Gossett (1876-1937) の筆名)
Student's t-test🔗⭐🔉
St
dent's t-t
st
n. 【統計】 スチューデント式テスト《母集団の平均値についての仮説を t 分布 (t distribution) によって検定する方法》.
《1935》 ↑
dent's t-t
st
n. 【統計】 スチューデント式テスト《母集団の平均値についての仮説を t 分布 (t distribution) によって検定する方法》.
《1935》 ↑
student teacher🔗⭐🔉
st
dent t
acher
n. 教育実習生, 教生 (practice teacher, intern) 《教師の実習をする在学生》.
1909
dent t
acher
n. 教育実習生, 教生 (practice teacher, intern) 《教師の実習をする在学生》.
1909
student teaching🔗⭐🔉
st
dent t
aching
n. 教育実習 (practice teaching).
1929
dent t
aching
n. 教育実習 (practice teaching).
1929
student union🔗⭐🔉
st
dent
nion
n.
1 学生会館《課外活動に当てられ, 通常, 休憩室・講堂・事務室・娯楽室・学生自治会室・クラブ室などがある; cf. union 1 d》.
2 学友会, 学生自治会.
《1949》 〜 ← 《1891》 Students' Union
dent
nion
n.
1 学生会館《課外活動に当てられ, 通常, 休憩室・講堂・事務室・娯楽室・学生自治会室・クラブ室などがある; cf. union 1 d》.
2 学友会, 学生自治会.
《1949》 〜 ← 《1891》 Students' Union
student village🔗⭐🔉
st
dent v
llage
n. (一群の)学生寮.
dent v
llage
n. (一群の)学生寮.
stud farm🔗⭐🔉
st
d f
rm
n. 種馬飼育場, 畜産場.
1833
d f
rm
n. 種馬飼育場, 畜産場.
1833
stud fee🔗⭐🔉
st
d f
e
n. 種付け料.
1922
d f
e
n. 種付け料.
1922
studfish🔗⭐🔉
st
d・f
sh
n. 【魚類】 Tennessee 川など北米の淡水産のメダカに似たキプリノドン科の小魚《雄はオレンジ色の斑点のあるオリーブがかった緑色; Fundulus catenatus, F. stellifer の二種を指す》.
d・f
sh
n. 【魚類】 Tennessee 川など北米の淡水産のメダカに似たキプリノドン科の小魚《雄はオレンジ色の斑点のあるオリーブがかった緑色; Fundulus catenatus, F. stellifer の二種を指す》.
stud-groom🔗⭐🔉
st
d-gr
om
n. 馬の飼育場の馬丁頭.
1737
d-gr
om
n. 馬の飼育場の馬丁頭.
1737
studhorse🔗⭐🔉
st
d・h
rse
n. (特に)種馬 (stallion).
lateOE st
dhors: ⇒stud2
d・h
rse
n. (特に)種馬 (stallion).
lateOE st
dhors: ⇒stud2
studied🔗⭐🔉
stud・ied /st
id | st
did/
adj.
1 あらかじめ用意[計画]した, 故意の, 企んだ; 作意のある, わざとらしい.
・a studied insult 計画的な侮辱.
・a studied indifference [simplicity] 装った無関心[無邪気].
・in studied disarray わざと身なりを構わないで.
・with studied politeness わざとらしい丁寧さで.
2 熟慮された, 考え抜かれた.
・one's studied lecture 用意周到な講義.
・one's studied acceptance 熟慮の上での受諾.
3a 研究を積んだ.
b 〔…に〕精通した, 明るい (versed) 〔in〕.
〜・ly adv.
〜・ness n.
c1485

id | st
did/
adj.
1 あらかじめ用意[計画]した, 故意の, 企んだ; 作意のある, わざとらしい.
・a studied insult 計画的な侮辱.
・a studied indifference [simplicity] 装った無関心[無邪気].
・in studied disarray わざと身なりを構わないで.
・with studied politeness わざとらしい丁寧さで.
2 熟慮された, 考え抜かれた.
・one's studied lecture 用意周到な講義.
・one's studied acceptance 熟慮の上での受諾.
3a 研究を積んだ.
b 〔…に〕精通した, 明るい (versed) 〔in〕.
〜・ly adv.
〜・ness n.
c1485
studio🔗⭐🔉
stu・di・o /st

i
, stj
- | stj
di
/
n. (pl. 〜s)
1a (美術家・写真家・彫刻家・音楽家などの)仕事場, スタジオ, アトリエ, 画室, 彫刻室, 撮影場 (workshop, atelier).
・a photographic studio 写真撮影室.
・a movie studio 映画撮影場[所].
b (音楽・バレエ・演劇などの)練習室[場].
・a music studio 音楽室.
2 (放送局の)放送室; (レコード・テープなどの)吹込み室.
3 映画撮影所 (movie studio); 映画会社.
4 =studio apartment.
adj. [限定的] スタジオの[で撮った].
・a studio photo [portrait] (スナップ写真でなく)写真館で撮った写真.
《1819》
It. 〜
L studium 'STUDY (n.)'


i
, stj
- | stj
di
/
n. (pl. 〜s)
1a (美術家・写真家・彫刻家・音楽家などの)仕事場, スタジオ, アトリエ, 画室, 彫刻室, 撮影場 (workshop, atelier).
・a photographic studio 写真撮影室.
・a movie studio 映画撮影場[所].
b (音楽・バレエ・演劇などの)練習室[場].
・a music studio 音楽室.
2 (放送局の)放送室; (レコード・テープなどの)吹込み室.
3 映画撮影所 (movie studio); 映画会社.
4 =studio apartment.
adj. [限定的] スタジオの[で撮った].
・a studio photo [portrait] (スナップ写真でなく)写真館で撮った写真.
《1819》
It. 〜
L studium 'STUDY (n.)'
studio apartment🔗⭐🔉
st
dio ap
rtment
n. 《米》
1 小台所・バスルーム付きの一部屋だけの小アパート.
2 (アトリエに似た[適した])天井が高く大きな窓をとったアパート.
1903
dio ap
rtment
n. 《米》
1 小台所・バスルーム付きの一部屋だけの小アパート.
2 (アトリエに似た[適した])天井が高く大きな窓をとったアパート.
1903
studio audience🔗⭐🔉
st
dio
udience
n. (ラジオ・テレビ放送で拍手したり笑い声を出したりする)番組参加者.
1932
dio
udience
n. (ラジオ・テレビ放送で拍手したり笑い声を出したりする)番組参加者.
1932
studio couch🔗⭐🔉
st
dio c
uch
n. 寝台兼用寝いす《通例背のつかない couch で, その下にある簡易ベッドを引き出すとダブルベッドになる》.
1931
dio c
uch
n. 寝台兼用寝いす《通例背のつかない couch で, その下にある簡易ベッドを引き出すとダブルベッドになる》.
1931
studio flat🔗⭐🔉
studio theater🔗⭐🔉
st
dio th
ater
n. スタジオ シアター《実験的・革新的な上演が行われる小劇場》.
dio th
ater
n. スタジオ シアター《実験的・革新的な上演が行われる小劇場》.
studious🔗⭐🔉
stu・di・ous /st

i
s, stj
- | stj
di
s/
adj.
1a よく勉強する, 学問に励む, 学問好きの.
・a studious man 勉強家.
b 学問[研究]の, 学究的な.
・a studious life 学究生活.
・studious tastes 学究的趣味.
c 《詩》 〈土地・場所が〉勉学[熟考]に適した.
2 熱心な; 苦心する, 骨折る, 努める 〔of〕 / 〈to do〉.
・a studious effort.
・studious of another's comfort 人が不快でないように気を配る.
・be studious of one's business 業務に励む.
・be studious of doing… 努めて…したがる.
・be studious to do [in doing]… …するように気を遣う[骨折る].
3a 慎重な, 念入りな (careful).
・studious politeness 念入りの丁寧さ.
・with studious attention 念入りに注意して.
b 故意の, 企んだ, わざとした (studied).
・with studious avoidance わざと避けて.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《a1349》
L studi
sus ← studium 'STUDY': ⇒-ous


i
s, stj
- | stj
di
s/
adj.
1a よく勉強する, 学問に励む, 学問好きの.
・a studious man 勉強家.
b 学問[研究]の, 学究的な.
・a studious life 学究生活.
・studious tastes 学究的趣味.
c 《詩》 〈土地・場所が〉勉学[熟考]に適した.
2 熱心な; 苦心する, 骨折る, 努める 〔of〕 / 〈to do〉.
・a studious effort.
・studious of another's comfort 人が不快でないように気を配る.
・be studious of one's business 業務に励む.
・be studious of doing… 努めて…したがる.
・be studious to do [in doing]… …するように気を遣う[骨折る].
3a 慎重な, 念入りな (careful).
・studious politeness 念入りの丁寧さ.
・with studious attention 念入りに注意して.
b 故意の, 企んだ, わざとした (studied).
・with studious avoidance わざと避けて.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《a1349》
L studi
sus ← studium 'STUDY': ⇒-ous
stud poker🔗⭐🔉
st
d p
ker
n. 【トランプ】 スタッドポーカー《各自 5 枚の持札のうち, 最初の 1 枚だけ伏せて配られ, 2 枚目からは表にしてその都度賭けながら配られる方式のポーカー》.
1864
d p
ker
n. 【トランプ】 スタッドポーカー《各自 5 枚の持札のうち, 最初の 1 枚だけ伏せて配られ, 2 枚目からは表にしてその都度賭けながら配られる方式のポーカー》.
1864
stud welding🔗⭐🔉
st
d w
lding
n. 【金属加工】 スタッド溶接《あらかじめ植込みボルト (stud) で留め, 溶接する方法》.
d w
lding
n. 【金属加工】 スタッド溶接《あらかじめ植込みボルト (stud) で留め, 溶接する方法》.
studwork🔗⭐🔉
st
d・w
rk
n.
1 【建築】 間柱(まばしら)を用いたれんが積み.
2 びょう (stud) を打った革細工《よろいなど》.
d・w
rk
n.
1 【建築】 間柱(まばしら)を用いたれんが積み.
2 びょう (stud) を打った革細工《よろいなど》.
studier <study>🔗⭐🔉
stud・y /st
i | -di/→
n.
1a 勉強, 勉学, 学問.
・He likes sports more than study. 彼は勉強よりスポーツが好きだ.
b [しばしば one's studies として] (従事している)研究, 学業.
・one's studies abroad 在外研究.
・pursue [attend] to one's studies 研究[学業]に精を出す.
・be tired of (one's) studies 勉強[研究]が嫌になる.
・My studies show that…. 私の研究によれば…である.
2 研究, 考察, 考究; 検討, 調査.
・the study of economics 経済学の研究.
・The Institute for Advanced Study (Princeton 大学の)高等学術研究所.
・take up the study of… …の研究を始める.
・make [carry out, conduct] a (special) study of English usage 英語慣用法を(専門に)研究する (cf. 7).
・devote one's life to study 生涯を研究[学問]に捧げる.
・The document [proposal] is under study. その文書[提議]は目下研究[検討]中である.
3a 研究科目[題目], 研究分野[部門], 学科, 学問.
・graduate studies 大学院研究科(目).
・humane [liberal] studies 人文学科.
・Archeology is a comparatively recent study. 考古学は比較的近代の学問である.
・The proper study of mankind is man. 人間の真の研究対象は人間である (Pope, Essay on Man 2. 2).
b 注目[観察]に値するもの, 見物(みもの), 典型.
・His face was a perfect study. 彼の顔は正に見物だった.
・He was a study in British calm. (その時の)彼は従容とした英国人の見本だった.
c 研究(論文), 論考.
・A Study of History 「歴史の研究」 《書名》.
・Studies in English Literature 「英文学研究」 《書名》.
・a study on electronics 電子工学に関する研究論文.
4a 【美術】 習作, スケッチ.
・a study of a flower 花のスケッチ.
・A painter's method is best revealed in his studies. 画家の手法は習作の中に最もよく現れる.
b 【音楽】 練習曲, エチュード (
tude) 〔in〕.
5 【文学】
a 習作, 試作, スケッチ.
b (特定の主題を深く追求した)主題作.
・Macbeth is a study of evil. 「マクベス」は悪をテーマとした作品だ.
6 書斎, (個人用の)研究室, 事務室 (cf. office 1 c).
7 《文語》 (絶えざる)努力, 骨折り, 心遣い; 努力[配慮]の対象.
・His constant study is to please his wife. 彼は妻のご機嫌取りに絶えず苦心している.
・Your comfort shall be my study. あなたを安楽にすることを私の務めとしよう.
・He made a study of my health. 彼は絶えず私の健康に留意してくれた (cf. 2).
8 思案, 沈思; 夢想; 放心. ★今は次のような句にのみ用いる.
・in a brown study ぼんやり考え込んで.
・lost in study 物思いにふけって.
9 [通例, 修飾語を伴って] 【演劇】 せりふ覚えが…の役者.
・a slow [quick, fast] study せりふ覚えが遅い[早い]役者.
in a br
wn st
dy ⇒n. 8.
vt.
1 研究する; 調べる, 調査する (⇒consider SYN).
・study history, medicine, English literature, etc.
・study social conditions [the political situation] 社会状態[政治情勢]を調べる.
2a 学ぶ, 勉強する; 〈書物などを〉注意深く読む.
・study one's lesson(s) 学業を勉強する.
・study typing タイプを習う.
・stop and study a sign 立ち止まって掲示をよく読む.
b 〈せりふなどを〉覚えようと努める.
・study one's part せりふを覚える.
3 よく見る, 調べて見る; 熟視[凝視]する, じろじろ見る.
・study a menu メニューをよく見る.
・study a map 地図をよく調べる.
・study a person's face 人の顔をじっと見つめる.
4 〈他人の希望・感情・利益などを〉考慮する, …に心を用いる; 《古》 〈人〉の意を迎える, 機嫌を取る (humor).
・study the next move 次の手[手段]を考える.
・study one's own interests 私利を図る.
・study others' convenience 他人の便宜を図る.
・He studies his wife in every possible way. なんだかんだと奥さんの機嫌取りに憂(う)き身をやつしている.
5 《古》 志す, 目的とする; もくろむ, 企む, 謀る.
vi.
1 勉強する, 学ぶ, 勉学する; 研究する.
・study at a university 大学で勉強する.
・study with [in, at] the faculty of economics 経済学部で学ぶ.
・study under a person 人について学ぶ, 人に師事する.
・study for an exam [a degree] 試験に備えて[学位取得のために]勉強する.
・study for the bar [church, ministry] 弁護士[牧師]を志して勉強する.
・He is studying to be a scientist. 科学者になろうと勉強している.
2 《文語》 〈…しようと〉努める, 努力する (endeavor), 苦心する, 気を配る 〈to do〉.
・study to avoid disagreeable topics 不愉快な話題を避けようと気を配る.
・study to wrong no man だれにも迷惑をかけまいと注意する.
3 熟考する, 熟慮する (meditate) 〔about, on〕.
st
dy
ut
(1) 案出する, 考案する.
・study out a new plan 新計画を案出する.
(2) 明らかにする, 解く.
・study out a problem 問題を解き明かす.
st
dy
p (特定の目的のために)特別に研究[勉強]する.
・Study it up in a book. 本を読んでそれをよく勉強しておきなさい.
《1880》
st
dy
p on 《米口語》 …を注意深く研究[検討]する. 《1946》
st
d・i・er n.
n.: 《c1300》 studie
OF estudie (F
tude)
L studium painstaking, study ← stud
re to study. ― v.: 《c1125》 studie(n)
OF estudier (F
tudier)
ML studi
re (← L studium study (n.))=L stud
re to be eager, apply oneself, study, 《原義》 to strike or aim at something ← IE
(s)teu- to strike, push (L tundere to beat)

i | -di/→
n.
1a 勉強, 勉学, 学問.
・He likes sports more than study. 彼は勉強よりスポーツが好きだ.
b [しばしば one's studies として] (従事している)研究, 学業.
・one's studies abroad 在外研究.
・pursue [attend] to one's studies 研究[学業]に精を出す.
・be tired of (one's) studies 勉強[研究]が嫌になる.
・My studies show that…. 私の研究によれば…である.
2 研究, 考察, 考究; 検討, 調査.
・the study of economics 経済学の研究.
・The Institute for Advanced Study (Princeton 大学の)高等学術研究所.
・take up the study of… …の研究を始める.
・make [carry out, conduct] a (special) study of English usage 英語慣用法を(専門に)研究する (cf. 7).
・devote one's life to study 生涯を研究[学問]に捧げる.
・The document [proposal] is under study. その文書[提議]は目下研究[検討]中である.
3a 研究科目[題目], 研究分野[部門], 学科, 学問.
・graduate studies 大学院研究科(目).
・humane [liberal] studies 人文学科.
・Archeology is a comparatively recent study. 考古学は比較的近代の学問である.
・The proper study of mankind is man. 人間の真の研究対象は人間である (Pope, Essay on Man 2. 2).
b 注目[観察]に値するもの, 見物(みもの), 典型.
・His face was a perfect study. 彼の顔は正に見物だった.
・He was a study in British calm. (その時の)彼は従容とした英国人の見本だった.
c 研究(論文), 論考.
・A Study of History 「歴史の研究」 《書名》.
・Studies in English Literature 「英文学研究」 《書名》.
・a study on electronics 電子工学に関する研究論文.
4a 【美術】 習作, スケッチ.
・a study of a flower 花のスケッチ.
・A painter's method is best revealed in his studies. 画家の手法は習作の中に最もよく現れる.
b 【音楽】 練習曲, エチュード (
tude) 〔in〕.
5 【文学】
a 習作, 試作, スケッチ.
b (特定の主題を深く追求した)主題作.
・Macbeth is a study of evil. 「マクベス」は悪をテーマとした作品だ.
6 書斎, (個人用の)研究室, 事務室 (cf. office 1 c).
7 《文語》 (絶えざる)努力, 骨折り, 心遣い; 努力[配慮]の対象.
・His constant study is to please his wife. 彼は妻のご機嫌取りに絶えず苦心している.
・Your comfort shall be my study. あなたを安楽にすることを私の務めとしよう.
・He made a study of my health. 彼は絶えず私の健康に留意してくれた (cf. 2).
8 思案, 沈思; 夢想; 放心. ★今は次のような句にのみ用いる.
・in a brown study ぼんやり考え込んで.
・lost in study 物思いにふけって.
9 [通例, 修飾語を伴って] 【演劇】 せりふ覚えが…の役者.
・a slow [quick, fast] study せりふ覚えが遅い[早い]役者.
in a br
wn st
dy ⇒n. 8.
vt.
1 研究する; 調べる, 調査する (⇒consider SYN).
・study history, medicine, English literature, etc.
・study social conditions [the political situation] 社会状態[政治情勢]を調べる.
2a 学ぶ, 勉強する; 〈書物などを〉注意深く読む.
・study one's lesson(s) 学業を勉強する.
・study typing タイプを習う.
・stop and study a sign 立ち止まって掲示をよく読む.
b 〈せりふなどを〉覚えようと努める.
・study one's part せりふを覚える.
3 よく見る, 調べて見る; 熟視[凝視]する, じろじろ見る.
・study a menu メニューをよく見る.
・study a map 地図をよく調べる.
・study a person's face 人の顔をじっと見つめる.
4 〈他人の希望・感情・利益などを〉考慮する, …に心を用いる; 《古》 〈人〉の意を迎える, 機嫌を取る (humor).
・study the next move 次の手[手段]を考える.
・study one's own interests 私利を図る.
・study others' convenience 他人の便宜を図る.
・He studies his wife in every possible way. なんだかんだと奥さんの機嫌取りに憂(う)き身をやつしている.
5 《古》 志す, 目的とする; もくろむ, 企む, 謀る.
vi.
1 勉強する, 学ぶ, 勉学する; 研究する.
・study at a university 大学で勉強する.
・study with [in, at] the faculty of economics 経済学部で学ぶ.
・study under a person 人について学ぶ, 人に師事する.
・study for an exam [a degree] 試験に備えて[学位取得のために]勉強する.
・study for the bar [church, ministry] 弁護士[牧師]を志して勉強する.
・He is studying to be a scientist. 科学者になろうと勉強している.
2 《文語》 〈…しようと〉努める, 努力する (endeavor), 苦心する, 気を配る 〈to do〉.
・study to avoid disagreeable topics 不愉快な話題を避けようと気を配る.
・study to wrong no man だれにも迷惑をかけまいと注意する.
3 熟考する, 熟慮する (meditate) 〔about, on〕.
st
dy
ut
(1) 案出する, 考案する.
・study out a new plan 新計画を案出する.
(2) 明らかにする, 解く.
・study out a problem 問題を解き明かす.
st
dy
p (特定の目的のために)特別に研究[勉強]する.
・Study it up in a book. 本を読んでそれをよく勉強しておきなさい.
《1880》
st
dy
p on 《米口語》 …を注意深く研究[検討]する. 《1946》
st
d・i・er n.
n.: 《c1300》 studie
OF estudie (F
tude)
L studium painstaking, study ← stud
re to study. ― v.: 《c1125》 studie(n)
OF estudier (F
tudier)
ML studi
re (← L studium study (n.))=L stud
re to be eager, apply oneself, study, 《原義》 to strike or aim at something ← IE
(s)teu- to strike, push (L tundere to beat)
study out🔗⭐🔉
st
dy
ut
dy
ut
study up🔗⭐🔉
st
dy
p (特定の目的のために)特別に研究[勉強]する.
dy
p (特定の目的のために)特別に研究[勉強]する.
study up on🔗⭐🔉
st
dy
p on 《米口語》 …を注意深く研究[検討]する. 《1946》
dy
p on 《米口語》 …を注意深く研究[検討]する. 《1946》
study bedroom🔗⭐🔉
st
dy b
droom
n. 《英》 寝室兼勉強部屋《特に大学の寮生などの》.
dy b
droom
n. 《英》 寝室兼勉強部屋《特に大学の寮生などの》.
study group🔗⭐🔉
st
dy gr
up
n. 研究会, 研究グループ《特定のテーマについて研究しその結果を報告する集団》.
1926
dy gr
up
n. 研究会, 研究グループ《特定のテーマについて研究しその結果を報告する集団》.
1926
study hall🔗⭐🔉
st
dy h
ll
n. 《米》
1 (教師または上級生の監督の下に勉強[宿題]をする学校の)自習室.
2 (自習室での)自習時間.
1891
dy h
ll
n. 《米》
1 (教師または上級生の監督の下に勉強[宿題]をする学校の)自習室.
2 (自習室での)自習時間.
1891
研究社新英和大辞典に「stud」で始まるの検索結果 1-56。