複数辞典一括検索+![]()
![]()
yoke1🔗⭐🔉
yoke1 /j
k | j
k/→
n.
1 (一対の牛を首のところでつなぐ)軛(くびき).
・put…to the yoke …を軛にかける[つなぐ].
2 (pl. 〜) [通例 pl.] (軛でつないだ牛の)一対.
・three yoke of oxen 6 頭の牛.
3a 軛状のもの.
b (馬車・荷車の長柄 (thill) と馬などの首をつなぐための)首当て.
c (手おけなどをかつぐ)天びん棒.
d 上框(かみがまち) 《窓枠(わく)上部をなす横フレーム》.
e Y 型の連結パイプ.
4 ヨーク《身頃の肩やスカートの腰の切替え部分の布》.
5a 服従[奴隷]のしるし; 軛門; 服従, 隷属, 支配.
・pass [come] under the yoke 屈服する.
・send…under the yoke …を屈服させる, …に支配を受けさせる.
・submit to a person's yoke 人の支配に服する.
・We have never endured the yoke. 我々はかつて他の支配を受けたことがない《敗れた敵兵を軛または三本やりのアーチの下をくぐらせた古代ローマの風習から》.
b 《まれ》 絆(きずな), 拘束 (bond); 夫婦の縁.
・the yoke of matrimony 婚姻[夫婦]の絆.
・cast [shake, throw] off the yoke. 束縛を脱する.
6 《英・古》 一対の牛によって 1 日に耕作される土地.
・a yoke of land.
7 《英方言》
a (特に, Kent で)(農夫が牛を使って耕作する)ひと仕事する時間, ひと仕事.
・work two yokes (1 日に)ふた仕事をする《午前と午後に働く》.
b 50-60 エーカーの地域.
8a 【海事】 ヨーク, 横舵柄(よこだへい) 《競走艇などで, ひもまたは鎖で舵を取れるように舵の頭に取り付けた水平の横木》.
b 【航空】 操縦桿(かん).
9 【建築・機械】 繋鉄, かすがい (cramp), 二又, 枠, (型枠工事の)裏ざん, ヨーク.
10 【電気】
a 継鉄《変圧器の脚鉄心同士を磁気的に接続する鉄心, モーター・発電機などの磁極間を磁気的に接続する鉄》.
b ヨーク《2 連以上の懸垂碍子を支持物に付ける金物》.
11 《アイル》 仕掛け, 装置.
vt.
1 〈牛・馬など〉に軛(くびき)をかける, 軛でつなぐ; 〈牛・馬などを〉〔車に〕付ける (attach) 〔to〕.
・yoke cows.
・yoke a horse to a cart.
2 一緒にする, 結合する, 結び付ける.
・yoke one to another.
3 [しばしば p.p. 形で] 配偶させる (couple).
・yoke a pair.
・be yoked in marriage 結婚して結ばれている.
4 働かせる, 就役させる.
5 《廃》 束縛する; 圧迫する.
6 《まれ》 奴隷にする, 隷属させる.
vi.
1 連れになる, 一緒になる, 夫婦になる; 釣り合う; 似合う (match).
・They do not yoke well. それらはうまく釣り合っていない.
2 相棒となって働く, 共に働く.
・yoke together, with another, etc.
3 《スコット》 〔…に〕精を出す, 仕事をする 〔to〕.
n.: OE
eoc < Gmc
jukam (Du. juk / G Joch) < IE
jugom (L jugum / Skt yugam) ←
yeug- 'to JOIN'. ― v.: OE
eocian ←
eoc (n.)
yoke 【挿絵】

k | j
k/→
n.
1 (一対の牛を首のところでつなぐ)軛(くびき).
・put…to the yoke …を軛にかける[つなぐ].
2 (pl. 〜) [通例 pl.] (軛でつないだ牛の)一対.
・three yoke of oxen 6 頭の牛.
3a 軛状のもの.
b (馬車・荷車の長柄 (thill) と馬などの首をつなぐための)首当て.
c (手おけなどをかつぐ)天びん棒.
d 上框(かみがまち) 《窓枠(わく)上部をなす横フレーム》.
e Y 型の連結パイプ.
4 ヨーク《身頃の肩やスカートの腰の切替え部分の布》.
5a 服従[奴隷]のしるし; 軛門; 服従, 隷属, 支配.
・pass [come] under the yoke 屈服する.
・send…under the yoke …を屈服させる, …に支配を受けさせる.
・submit to a person's yoke 人の支配に服する.
・We have never endured the yoke. 我々はかつて他の支配を受けたことがない《敗れた敵兵を軛または三本やりのアーチの下をくぐらせた古代ローマの風習から》.
b 《まれ》 絆(きずな), 拘束 (bond); 夫婦の縁.
・the yoke of matrimony 婚姻[夫婦]の絆.
・cast [shake, throw] off the yoke. 束縛を脱する.
6 《英・古》 一対の牛によって 1 日に耕作される土地.
・a yoke of land.
7 《英方言》
a (特に, Kent で)(農夫が牛を使って耕作する)ひと仕事する時間, ひと仕事.
・work two yokes (1 日に)ふた仕事をする《午前と午後に働く》.
b 50-60 エーカーの地域.
8a 【海事】 ヨーク, 横舵柄(よこだへい) 《競走艇などで, ひもまたは鎖で舵を取れるように舵の頭に取り付けた水平の横木》.
b 【航空】 操縦桿(かん).
9 【建築・機械】 繋鉄, かすがい (cramp), 二又, 枠, (型枠工事の)裏ざん, ヨーク.
10 【電気】
a 継鉄《変圧器の脚鉄心同士を磁気的に接続する鉄心, モーター・発電機などの磁極間を磁気的に接続する鉄》.
b ヨーク《2 連以上の懸垂碍子を支持物に付ける金物》.
11 《アイル》 仕掛け, 装置.
vt.
1 〈牛・馬など〉に軛(くびき)をかける, 軛でつなぐ; 〈牛・馬などを〉〔車に〕付ける (attach) 〔to〕.
・yoke cows.
・yoke a horse to a cart.
2 一緒にする, 結合する, 結び付ける.
・yoke one to another.
3 [しばしば p.p. 形で] 配偶させる (couple).
・yoke a pair.
・be yoked in marriage 結婚して結ばれている.
4 働かせる, 就役させる.
5 《廃》 束縛する; 圧迫する.
6 《まれ》 奴隷にする, 隷属させる.
vi.
1 連れになる, 一緒になる, 夫婦になる; 釣り合う; 似合う (match).
・They do not yoke well. それらはうまく釣り合っていない.
2 相棒となって働く, 共に働く.
・yoke together, with another, etc.
3 《スコット》 〔…に〕精を出す, 仕事をする 〔to〕.
n.: OE
eoc < Gmc
jukam (Du. juk / G Joch) < IE
jugom (L jugum / Skt yugam) ←
yeug- 'to JOIN'. ― v.: OE
eocian ←
eoc (n.)
yoke 【挿絵】
yoke bone🔗⭐🔉
yokefellow🔗⭐🔉
y
ke・f
llow
n. 《古》
1 共働者, 相棒, 仲間.
2 配偶者, 連れ合い (spouse).
《1526》 《なぞり》 ← Gk s
zugos ← s
m with+zug
n yoke
ke・f
llow
n. 《古》
1 共働者, 相棒, 仲間.
2 配偶者, 連れ合い (spouse).
《1526》 《なぞり》 ← Gk s
zugos ← s
m with+zug
n yoke
yoke-front chest🔗⭐🔉
y
ke-fr
nt ch
st
n. 【家具】 (両側が突出し中央部がくぼみをもった)18 世紀の U 字曲面たんす《oxbow chest ともいう》.
ke-fr
nt ch
st
n. 【家具】 (両側が突出し中央部がくぼみをもった)18 世紀の U 字曲面たんす《oxbow chest ともいう》.
yokel🔗⭐🔉
yo・kel /j
k
, -k
| j
-/
n. 《軽蔑》 田舎者《主に都会人によって使われる》.
《1812》 ? ← 《方言》 yokel green woodpecker, yellowhammer ← ? 《擬音語》

k
, -k
| j
-/
n. 《軽蔑》 田舎者《主に都会人によって使われる》.
《1812》 ? ← 《方言》 yokel green woodpecker, yellowhammer ← ? 《擬音語》
yokelines🔗⭐🔉
y
ke・l
nes
n. pl. 【海事】 舵取索《yoke の両端に付けた索; これを引いて舵を取る》.
1849
ke・l
nes
n. pl. 【海事】 舵取索《yoke の両端に付けた索; これを引いて舵を取る》.
1849
yokelish🔗⭐🔉
y
・kel・ish /-k(
)l
, -k
-/
adj. 田舎者の; 無骨な, 粗野な.
1886
・kel・ish /-k(
)l
, -k
-/
adj. 田舎者の; 無骨な, 粗野な.
1886
yokemate🔗⭐🔉
yoke-ropes🔗⭐🔉
Yoknapatawpha County🔗⭐🔉
Y
k・na・pa・taw・pha C
unty /j
(
)kn
p
t
f
-, -t
- | j
kn
p
t
-/
n. ヨクナパトーファ郡《米国の W. Faulkner が小説 Sartoris (1929) を初めとして, 14 編の小説および多くの短編の背景とした Mississippi 州北部の架空の郡》.
k・na・pa・taw・pha C
unty /j
(
)kn
p
t
f
-, -t
- | j
kn
p
t
-/
n. ヨクナパトーファ郡《米国の W. Faulkner が小説 Sartoris (1929) を初めとして, 14 編の小説および多くの短編の背景とした Mississippi 州北部の架空の郡》.
Yokohama bean🔗⭐🔉
Y
・ko・ha・ma b
an /j
k
h
m
- | j
k
(
)-/
n. 【植物】 ハッショウマメ (Stizolobium hasjoo) 《日本産のつる草, 濃紫の花をつけ白い毛のさやをつける》.
・ko・ha・ma b
an /j
k
h
m
- | j
k
(
)-/
n. 【植物】 ハッショウマメ (Stizolobium hasjoo) 《日本産のつる草, 濃紫の花をつけ白い毛のさやをつける》.
Yokuts🔗⭐🔉
Yo・kuts /j
k
ts | j
-/
n. (pl. 〜)
1a [the 〜] ヨークツ族《米国 California 州の San Joaquin Valley やその東隣の山麓地帯に住むインディアンの一部族》.
b ヨークツ族の人.
2 ヨークツ語《Penutian 語族に属する》.
← N-Am.-Ind. 《現地語》

k
ts | j
-/
n. (pl. 〜)
1a [the 〜] ヨークツ族《米国 California 州の San Joaquin Valley やその東隣の山麓地帯に住むインディアンの一部族》.
b ヨークツ族の人.
2 ヨークツ語《Penutian 語族に属する》.
← N-Am.-Ind. 《現地語》
研究社新英和大辞典に「yok」で始まるの検索結果 1-14。
te