複数辞典一括検索+

 「かねて」は「兼ねる」からできた文章語で、「兼ねて」とも書き、「現在だけでなく過去も兼ねて」が、今が初めてではなく以前からという意味になったもの。「かねてから」ともいい🔗🔉

 「かねて」は「兼ねる」からできた文章語で、「兼ねて」とも書き、「現在だけでなく過去も兼ねて」が、今が初めてではなく以前からという意味になったもの。「かねてから」ともいい、同じ意味を表す。「かねがね」は「兼ねがね」 とも書く文章語で、過去から現在までずっと・機会のあるたびにという意味を表す。「このかん」「また」「やっと」を参照。

類義使分 ページ 234 での「かねて」は「兼ねる」からできた文章語で、「兼ねて」とも書き、「現在だけでなく過去も兼ねて」が、今が初めてではなく以前からという意味になったもの。「かねてから」ともいい単語。