複数辞典一括検索+![]()
![]()
「まだ間に合う・何もないから、インスタントラーメンで間に合わせよう・ちょうど飯時分に来るなんて、間のいい奴だ・間の悪いときは重なるものだ・ちょっと用があるから、客との話🔗⭐🔉
「まだ間に合う・何もないから、インスタントラーメンで間に合わせよう・ちょうど飯時分に来るなんて、間のいい奴だ・間の悪いときは重なるものだ・ちょっと用があるから、客との話、間を持たせておいてくれ・相手が黙ってしまうものだから、間が持たなかった・あの漫才は間を取るのがうまい・絶妙の間・休む間もなく働く・寝る間を惜しんで働く・知らぬ間に寝ていた・鬼の居ぬ間に洗濯・総選挙を間近に控える・関係が間遠になる・束の間の出来事・手間・隙間・合間」など、慣用的表現や、タイミング・暇・寸暇など、特定の時間的起点と終点を表わさない場合は、「ま」と読む。
「今怒っているから、間をおいて〔開けて〕話す方がいい・母さんが買い物してる間に、さっきのテレビゲームの続きをしようよ・ぼんやり考え事をしている間に時間が過ぎてしまった・🔗⭐🔉
「今怒っているから、間をおいて〔開けて〕話す方がいい・母さんが買い物してる間に、さっきのテレビゲームの続きをしようよ・ぼんやり考え事をしている間に時間が過ぎてしまった・留守の間に誰か来たようだ」など、漠然とした束の間・しばらくの間という意味を表す場合は、「あいだ・ま」と読めるが、一定の基準のある時間帯と話し手が感じると「あいだ」を使い、時間的な長さがはっきり分からない・はっきりさせる必要がない・どうとでも融通のきく時間帯と感じると「ま」が使われる。
類義使分 ページ 142。