複数辞典一括検索+

 ほかに「友達が映画の切符 2 枚くれるって・明日給料日だ・財布拾っちゃった」といった内容を聞いて、「そうしたら」と考え、「一緒に行きましょう・一杯飲めるね・ご馳走して・警察🔗🔉

 ほかに「友達が映画の切符 2 枚くれるって・明日給料日だ・財布拾っちゃった」といった内容を聞いて、「そうしたら」と考え、「一緒に行きましょう・一杯飲めるね・ご馳走して・警察に届けなきゃ」などと答える場合は、確定していると考えれば「それでは・それじゃ」、未確定・未確認と考えれば「それなら」と同じ内容になり、置き換えも可能になる。ただ「そうしたら」には話し手にとっては意外な事実を聞いたといった感じがあり、「万一・ひょっとして・偶然にも」、そんなことが起こったら・起こったのならといったニュアンスがこめられる。「そして」「それで」「それとも」「つまり」「もし」を参照。

 「そうすると」は「この本はそっちへ返す。その本はこっちにもらう。そうするとこれで借り貸しなしだな・このキーをたたいてから、こっちのキーをこう打っていく。そうするとほら、🔗🔉

 「そうすると」は「この本はそっちへ返す。その本はこっちにもらう。そうするとこれで借り貸しなしだな・このキーをたたいてから、こっちのキーをこう打っていく。そうするとほら、パソコンが起動するだろ」など、何かを意図的にした結果、変化が起こって当然の状態・必然的な事態になること表す。

 また「この薬、よくきくんだよ・父が亡くなって 30 年くらい経ちます・時間通り行ってみたが誰もいなかった」といった状況説明を聞き、「そうすると」と受けて考え、「つまり、もう🔗🔉

 また「この薬、よくきくんだよ・父が亡くなって 30 年くらい経ちます・時間通り行ってみたが誰もいなかった」といった状況説明を聞き、「そうすると」と受けて考え、「つまり、もう試されたんですね・そろそろ 33 回忌ですか・みんなにだまされたってことになるわけですね」などと答えた場合、新しい話題を疑問の形で出しているので「それじゃ」、未確認の事実なので「それなら」、偶然性・意外性で「そうしたら」に置き換わる。ただ「そうすると」は話し手の説明から、当然引き出せる結論を仮定し、それを相手に確認するという場合に使われる。しかも非常に客観的な立場から、冷静に推定・推測・計算して結論を出している点が、ほかの三つの主観的感情的な反応とは異なる。

類義使分 ページ 754