複数辞典一括検索+

 「むさい」は汚らしい・あか抜けしていない・都会的でないといった様子を指し、そんな所に・そんな人といると不愉快になるという客観的評価を表す。「見苦しい」と同じで、自分に使🔗🔉

 「むさい」は汚らしい・あか抜けしていない・都会的でないといった様子を指し、そんな所に・そんな人といると不愉快になるという客観的評価を表す。「見苦しい」と同じで、自分に使って謙譲表現。「むさ苦しい」は「むさい」に「見苦しい」を加えた強意表現。「きたない」「すがた」「たいめん」を参照。

 「不格好だ」は見た目に格好のよくない様子。服装・体型について使う。「無様だ」は「無様な身なり〔芝居・座り方〕・無様な転び方をして笑われる」など、格好や仕方が様になってい🔗🔉

 「不格好だ」は見た目に格好のよくない様子。服装・体型について使う。「無様だ」は「無様な身なり〔芝居・座り方〕・無様な転び方をして笑われる」など、格好や仕方が様になっていない・見ていられないほど格好が悪い様子。「不体裁」は体裁が悪い・世間の笑われ者の様子。話し方・身なり・服装について使う。いずれも客観的評価で非難・軽蔑を表す。自分には使わない。

類義使分 ページ 877