複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

あいや‐の‐ほろほろ🔗🔉

あいや‐の‐ほろほろ 江戸時代、幼児をあやす語。「あいや」は歩行、「ほろほろ」は調子をとるために添えた語という。「あんよは上手」ほどの意。あいやのほろろ。あいやのぼらぼら。夢見草「小春たつ―時雨哉」

大辞林の検索結果 (1)

あいや-の-ほろほろ🔗🔉

あいや-の-ほろほろ (連語) 〔「あいや」は「足」の幼児語〕 近世,幼児を歩かせるときに調子をとる語。あんよは上手(ジヨウズ)。あいやのぼらぼら。あいやのほほろ。「小春たつ―時雨かな/夢見草」

広辞苑+大辞林あいやのほろほろで始まるの検索結果。