複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

さし‐ずめ【差詰め】‥ヅメ🔗🔉

さし‐ずめ差詰め‥ヅメ [一]〔名〕 さしつまったこと。どんづまり。浄瑠璃、丹波与作待夜の小室節「死なでかなはぬ身の―と」 [二]〔副〕 ①落ちつくところ。結局。浄瑠璃、曾我虎が磨「三の太刀は―婿の二宮」。「―彼が判官だ」 ②さしあたり。今のところ。「―生活には困らない」

大辞林の検索結果 (2)

さし-ずめ【差(し)詰め】🔗🔉

さし-ずめ ―ヅメ [0] 【差(し)詰め】 ■一■ (名) さしつまること。どんづまり。「もし―になり,ぜひ死ないでかなはずば/浮世草子・新色五巻書」 ■二■ (副) (1)結局。要するに。「―社長は一国の領主だ」 (2)当面。さしあたって。「―食うには困らない」

さしずめ(和英)🔗🔉

さしずめ ⇒さしあたり.

広辞苑+大辞林さしずめで始まるの検索結果。