複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ちんちら🔗🔉

ちんちら ①平たい小石などを投げて水上を走らせる遊戯。 ②松毬まつかさの異称。ちんちろりん。ちちり。

チンチラ【chinchilla】🔗🔉

チンチラchinchilla】 ①ネズミ目チンチラ科の哺乳類の総称。リスに似て尾が長く、耳が大きい。南米のアンデス高地にすむ。体長30センチメートルほど。毛色は灰色で、尾の毛はふさふさとしている。毛皮用に乱獲され、絶滅に瀕している。ケイトネズミ。 チンチラ 撮影:小宮輝之 ②飼い兎の一品種。フランス原産。毛は基部は石盤藍色、先端は次第に白色となるが、毛端は黒色で、その間に黒色の長毛が粗生し、吹けば輪紋を表す。毛皮用。チンチラウサギ。 チンチラウサギ 提供:東京動物園協会 ③ネコの一品種。毛が1に似る。

大辞林の検索結果 (2)

チンチラchinchilla🔗🔉

チンチラ [0] chinchilla (1)チンチラ科の齧歯(ゲツシ)類。頭胴長25〜38センチメートルほど。尾はふさ状で体形はリスに似るが,目と耳は大きく,四肢は短い。草食性。体毛は青灰色で柔らかく,毛皮は最高級品の一つ。南アメリカのアンデスの高山地帯に分布。毛皮用に家畜化も行われている。毛糸ネズミ。 (2)〔(1)と同じような被毛をもつことから〕 ペルシャ{(2)}のうち,主に白い被毛の先に薄黒く色が付いた品種。 チンチラ(1) [図]

チンチラ-うさぎ【―兎】🔗🔉

チンチラ-うさぎ [5] 【―兎】 ウサギの一品種。フランス原産で毛皮用。毛色が黒白の霜降りで,チンチラ{(1)}に似る。

広辞苑+大辞林ちんちらで始まるの検索結果。