複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
エス‐ディー‐ほう【SD法】‥ハフ🔗⭐🔉
エス‐ディー‐ほう【SD法】‥ハフ
(semantic differential)心理学的測定法の一つ。明るいと暗いなどの一対の形容詞を両極に置いた尺度を多数用意し、特定の図形・色・言葉などのもたらす意味の相違のほか、商品のイメージを調べるのに用いる。オスグッド(C. E. Osgood1916〜1991)の考案。意味微分法。
大辞林の検索結果 (1)
エスディー-ほう【SD法】🔗⭐🔉
エスディー-ほう ―ハフ [0] 【 SD 法】
〔semantic differential〕
言葉・図形などの刺激をいくつか与え,それらが含む意味の相違を,対をなす形容詞を両極とする評定尺度を用いて測定する心理学的測定法。オズグッドにより考案された。意味差判別法。意味微分法。
広辞苑+大辞林に「エスディーほう」で始まるの検索結果。