複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
セメン‐シナ【semen cinae ラテン】🔗⭐🔉
セメン‐シナ【semen cinae ラテン】
(「シナの種子」の意)
①キク科ヨモギ属の木質の多年草。トルキスタン地方原産の薬用植物。高さ約50センチメートル。葉は厚く二回羽状複葉。黄灰色の小頭花を穂状につける。蕾つぼみを乾したものが生薬の「シナ花」で、駆虫剤サントニンの原料。
②セメン円の別称。
大辞林の検索結果 (1)
セメン-シナ
(ラテン) Semen cinae
🔗⭐🔉
セメン-シナ [4]
(ラテン) Semen cinae
(1)キク科のシナヨモギ・ミブヨモギなどの花の蕾(ツボミ)を乾燥させたもの。蕾の総包片にサントニンを含み,回虫駆除の薬とする。シナ花(カ)はその生薬名。
(2)シナヨモギの別名。
(ラテン) Semen cinae
(1)キク科のシナヨモギ・ミブヨモギなどの花の蕾(ツボミ)を乾燥させたもの。蕾の総包片にサントニンを含み,回虫駆除の薬とする。シナ花(カ)はその生薬名。
(2)シナヨモギの別名。
広辞苑+大辞林に「セメンシナ」で始まるの検索結果。