複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

いっ‐さん【逸散・一散】🔗🔉

いっ‐さん逸散・一散】 ①にげること。 ②わきめもふらずに急ぐこと。一目散。 ⇒いっさん‐に【逸散に・一散に】 ⇒いっさん‐ばしり【逸散走り・一散走り】

いっさん‐に【逸散に・一散に】🔗🔉

いっさん‐に逸散に・一散に】 〔副〕 わきめもふらず急ぐさま。一目散に。日葡辞書「ウマヲイッサンニカクル」。「―逃げる」 ⇒いっ‐さん【逸散・一散】 ○一粲に供するいっさんにきょうする 他人に物や自作の詩文を贈ることの謙遜した言い方。一笑に供する。 ⇒いっ‐さん【一粲】

いっさん‐ばしり【逸散走り・一散走り】🔗🔉

いっさん‐ばしり逸散走り・一散走り】 あとをも見ずに走ること。 ⇒いっ‐さん【逸散・一散】

大辞林の検索結果 (2)

いっさん-に【一散に・逸散に】🔗🔉

いっさん-に [3] 【一散に・逸散に】 (副) わき目もふらずに走るさま。一目散に。「―自分の家へ帰った/土(節)」

いっさん-ばしり【一散走り・逸散走り】🔗🔉

いっさん-ばしり [5] 【一散走り・逸散走り】 わき目もふらずに走ること。「此方(コナタ)へ―/いさなとり(露伴)」

広辞苑+大辞林一散で始まるの検索結果。