複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

さん‐け【三家】🔗🔉

さん‐け三家】 ①公家くげの三家。太政大臣まで昇ることのできる家柄のうち、閑院家・花山院家・中院なかのいんまたは久我こが家。 ②江戸時代、尾張の徳川家(尾州家)、紀伊の徳川家(紀州家)、常陸の徳川家(水戸家)の総称。諸大名の上に位し、将軍に嗣子のない時は三卿さんきょうと共に尾張・紀伊両家から継嗣を出した。水戸家はその特典なく、代々副将軍。御三家。

大辞林の検索結果 (1)

さん-け【三家】🔗🔉

さん-け [1] 【三家】 (1)公家の三家。閑院・花山院・中院(ナカノイン)の三つの公家の称。中の院の代わりに久我を入れることもある。 (2)「御三家(ゴサンケ){(1)}」に同じ。

広辞苑+大辞林三家で始まるの検索結果。