複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

さん‐こう【三皇】‥クワウ🔗🔉

さん‐こう三皇‥クワウ 中国古代の伝説上の三天子。伏羲ふっき・女媧じょか・神農、天皇・地皇・人皇など諸説がある。「―五帝」

さん‐こうごう【三皇后】‥クワウ‥🔗🔉

さん‐こうごう三皇后‥クワウ‥ (→)三后さんこうに同じ。

大辞林の検索結果 (4)

さん-こう【三皇】🔗🔉

さん-こう ―クワウ [0][3] 【三皇】 古代中国の伝説上の三人の皇帝。伏羲(フツキ)・神農・女(ジヨカ)。また,天皇(テンコウ)・地皇・人皇などとも。

さんこう-ごてい【三皇五帝】🔗🔉

さんこう-ごてい ―クワウ― [0][5] 【三皇五帝】 伝説に基づく中国古代の理想の皇帝。三皇と,黄帝・(センギヨク)・帝(テイコク)・唐尭(トウギヨウ)・虞舜(グシユン)の五帝。諸説がある。

さん-こうごう【三皇后】🔗🔉

さん-こうごう ―クワウゴウ [5] 【三皇后】 「三后(サンコウ)」に同じ。

さん-のう【三皇】🔗🔉

さん-のう ―ワウ [3] 【三皇】 ⇒さんこう(三皇)

広辞苑+大辞林三皇で始まるの検索結果。