複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
した‐かた【下形】🔗⭐🔉
した‐かた【下形】
①形木かたぎ。模型。源氏物語梅枝「物の―・絵様などをも御覧じ入れつつ」
②素質。下地したじ。源氏物語藤袴「人がらもいとよく、おほやけの御後見となるべかめる―なるを」
③前もっての用意。源氏物語鈴虫「宮にも、物の心知り給ふべき―を聞え知らせ給ふ」
大辞林の検索結果 (1)
した-かた【下形】🔗⭐🔉
した-かた 【下形】
(1)「形木(カタギ)」に同じ。「物の―絵様などをも御覧じ入れつつ/源氏(梅枝)」
(2)下地。素質。また,それを備えた候補者。「公の御後見となるべかめる―なるを/源氏(藤袴)」
(3)下地となる心得。あらかじめ知っておくべき作法。「物の心知り給ふべき―を聞え知らせ給ふ/源氏(鈴虫)」
広辞苑+大辞林に「下形」で始まるの検索結果。