複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ふとう‐えき【不凍液】🔗🔉

ふとう‐えき不凍液】 凍結を防ぐための液体。エンジンの冷却水に混入するエチレン‐グリコールなどの氷点降下剤。

ふとう‐こう【不凍港】‥カウ🔗🔉

ふとう‐こう不凍港‥カウ 高緯度の海面凍結地域にありながら、暖流の影響などで海面が冬に凍結しない港。

大辞林の検索結果 (6)

ふ-とう【不凍】🔗🔉

ふ-とう [0] 【不凍】 凍らないこと。

ふとう-えき【不凍液】🔗🔉

ふとう-えき [2] 【不凍液】 自動車エンジンの冷却水の凍結を防ぐために用いる液体。アルコールまたはエチレン-グリコールなどを主成分とする氷点降下剤。

ふとう-こ【不凍湖】🔗🔉

ふとう-こ [2] 【不凍湖】 寒冷地にありながら,凍結しない湖。

ふとう-こう【不凍港】🔗🔉

ふとう-こう ―カウ [2] 【不凍港】 冬,高緯度の海面凍結地域にありながら,暖流の影響で海面が凍らない港。ムルマンスク・ハンメルフェスト・ナルビクなど。

ふとうえき【不凍液】(和英)🔗🔉

ふとうえき【不凍液】 antifreeze.→英和

ふとうこう【不凍港】(和英)🔗🔉

ふとうこう【不凍港】 an ice-free port.

広辞苑+大辞林不凍で始まるの検索結果。