複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (8)

ふどうさん‐かんていし【不動産鑑定士】🔗🔉

ふどうさん‐かんていし不動産鑑定士】 1964年施行の「不動産の鑑定評価に関する法律」に基づき、土地・建物等の不動産について、社会的に適正な評価を行う資格を有する者。 ⇒ふ‐どうさん【不動産】

ふどうさん‐ぎんこう【不動産銀行】‥カウ🔗🔉

ふどうさん‐ぎんこう不動産銀行‥カウ 不動産を抵当として長期資金の貸付を行い、債券を発行してその資金を調達する銀行。もと、日本勧業・農工・北海道拓殖の諸銀行、第二次大戦後では日本不動産銀行。 ⇒ふ‐どうさん【不動産】

ふどうさん‐きんゆう【不動産金融】🔗🔉

ふどうさん‐きんゆう不動産金融】 不動産を担保として資金を融通すること。 ⇒ふ‐どうさん【不動産】

ふどうさん‐しゅとく‐ぜい【不動産取得税】🔗🔉

ふどうさん‐しゅとく‐ぜい不動産取得税】 売買・贈与・建築などによる土地または家屋の取得に対し、都道府県がその取得者に課する地方税。 ⇒ふ‐どうさん【不動産】

ふどうさん‐しんだつ‐ざい【不動産侵奪罪】🔗🔉

ふどうさん‐しんだつ‐ざい不動産侵奪罪】 他人の占有する不動産を事実上支配する罪。1960年の刑法改正で新設。 ⇒ふ‐どうさん【不動産】

ふどうさん‐とうししんたく【不動産投資信託】🔗🔉

ふどうさん‐とうししんたく不動産投資信託】 (real estate investment trust)投資信託の一種。投資家から募集した資金により不動産を取得し、生じた利益を投資家に分配するもの。投資法人を利用する会社型と信託契約に基づく契約型とがある。リート(REIT)。 ⇒ふ‐どうさん【不動産】

ふどうさん‐ほけん【不動産保険】🔗🔉

ふどうさん‐ほけん不動産保険】 不動産のうち、主として家屋に対して発生する損害を填補てんぽする保険。 ⇒ふ‐どうさん【不動産】

大辞林の検索結果 (10)

ふ-どうさん【不動産】🔗🔉

ふ-どうさん [2][0] 【不動産】 土地およびその定着物(家屋・立木など)。海面下の土地についても不動産として土地所有権の成立が可能な場合がある。また,移動できるものでも,工場内の機械・船舶・自動車など,場合により不動産として扱われるものもある。 ⇔動産

ふどうさん-かんていし【不動産鑑定士】🔗🔉

ふどうさん-かんていし [8] 【不動産鑑定士】 不動産の鑑定評価に関する法律に基づき,不動産の鑑定・評価を行う者。

ふどうさん-きんゆう【不動産金融】🔗🔉

ふどうさん-きんゆう [6] 【不動産金融】 不動産を担保とする資金の貸し出し。

ふどうさん-しゅとくぜい【不動産取得税】🔗🔉

ふどうさん-しゅとくぜい [8] 【不動産取得税】 購入・贈与・建築などにより不動産を取得した者に,不動産の価格を課税標準として賦課される地方税。

ふどうさん-しょとく【不動産所得】🔗🔉

ふどうさん-しょとく [6] 【不動産所得】 不動産と不動産上の権利,船舶・航空機の貸付け等による所得で,事業所得・譲渡所得以外のもの。

ふどうさん-しんたく【不動産信託】🔗🔉

ふどうさん-しんたく [6] 【不動産信託】 信託業法に定める土地およびその定着物の管理・処分を目的とする信託。不動産管理および受益権譲渡による金融機能を目的とするものがある。

ふどうさん-しんだつざい【不動産侵奪罪】🔗🔉

ふどうさん-しんだつざい [9] 【不動産侵奪罪】 他人の不動産に対し,その占有を奪う罪。

ふどうさん-とうき【不動産登記】🔗🔉

ふどうさん-とうき [6] 【不動産登記】 登記の一。不動産に関する表示・権利関係を登記簿に記載し公示すること。

ふどうさん-ほけん【不動産保険】🔗🔉

ふどうさん-ほけん [6] 【不動産保険】 不動産に生ずる損害を填補(テンポ)するための損害保険。

ふどうさん【不動産】(和英)🔗🔉

ふどうさん【不動産】 real property[estate];immovables.不動産業者<米>a realestate agent;a realtor;→英和 <英>an estate agent.

広辞苑+大辞林不動産で始まるの検索結果。