複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ふ‐しまつ【不始末】🔗🔉

ふ‐しまつ不始末】 ①始末の仕方が悪いこと。花暦八笑人「いやはや―計りするにはこまるぞ」。「火の―」 ②不都合なこと。他人に迷惑を及ぼすようなこと。不埒ふらち。浮世床「此方こっちが―といふもんだから」。「―をしでかす」

大辞林の検索結果 (2)

ふ-しまつ【不始末】🔗🔉

ふ-しまつ [2] 【不始末】 (名・形動)[文]ナリ (1)後始末をよくしないこと。処置がだらしないこと。「火の―から火事になる」 (2)他人に迷惑を及ぼすような不都合な行いをする・こと(さま)。また,そのような行為。「―なことをしでかす」「身の―」

ふしまつ【不始末】(和英)🔗🔉

ふしまつ【不始末】 (1)[不手ぎわ]mismanagement;→英和 carelessness (不注意).→英和 (2)[非行]misconduct;→英和 misbehavior.〜な clumsy;→英和 careless.→英和 〜をする mismanage;→英和 misconduct oneself;misbehave.→英和

広辞苑+大辞林不始末で始まるの検索結果。