複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
ふ‐あんてい【不安定】🔗⭐🔉
ふ‐あんてい【不安定】
安定しないこと。おちつかないさま。「―な立場」「情緒―」
⇒ふあんてい‐しゅうぎょう【不安定就業】
⇒ふあんてい‐な‐つりあい【不安定な釣合】
ふあんてい‐しゅうぎょう【不安定就業】‥シウゲフ🔗⭐🔉
ふあんてい‐しゅうぎょう【不安定就業】‥シウゲフ
身分・収入などの不安定な就業状態。潜在失業・不完全就業をいう。
⇒ふ‐あんてい【不安定】
ふあんてい‐な‐つりあい【不安定な釣合】‥アヒ🔗⭐🔉
ふあんてい‐な‐つりあい【不安定な釣合】‥アヒ
物理的状態の一つで、それが実現し持続することが一応可能ではあるが、いったん外からごく小さい変化を与えれば、その状態から大きく外れて初めの状態に戻らないようなものをいう。円錐体を平面の上に逆立ちさせた釣合の類。
⇒ふ‐あんてい【不安定】
大辞林の検索結果 (5)
ふ-あんてい【不安定】🔗⭐🔉
ふ-あんてい [2] 【不安定】 (名・形動)[文]ナリ
落ち着かないこと。安定しないこと。また,そのさま。
⇔安定
「―な政情」「―な身分」「足場が―だ」「天候が―だ」
[派生] ――さ(名)
ふあんてい-きんこう【不安定均衡】🔗⭐🔉
ふあんてい-きんこう ―カウ [6] 【不安定均衡】
経済で,均衡の状態にはあるが,何らかの理由でそれが崩れたとき,元の均衡に戻る復元力はなく,発散してしまう場合をいう。
ふあんてい-せん【不安定線】🔗⭐🔉
ふあんてい-せん [0] 【不安定線】
対流活動が活発に行われ,不安定な天気を伴う帯状の部分。主に,寒冷前線の前面の暖気団内に発生する。
ふあんてい-の-つりあい【不安定の釣(り)合い】🔗⭐🔉
ふあんてい-の-つりあい ―ツリアヒ 【不安定の釣(り)合い】
力学的な釣り合いのうち,その状態からわずかにはずれると,ますますその状態からはずれるような力が働いて他の釣り合い状態に移行してしまうような釣り合い。
広辞苑+大辞林に「不安定」で始まるの検索結果。