複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ちゅうしょうきぎょう‐きほんほう【中小企業基本法】‥セウ‥ゲフ‥ハフ🔗🔉

ちゅうしょうきぎょう‐きほんほう中小企業基本法‥セウ‥ゲフ‥ハフ 大企業と中小企業との格差を是正し、中小企業の成長発展を図り、それに従事する者の経済的・社会的地位の向上を目的とする法律。1963年制定。 ⇒ちゅう‐しょう【中小】

大辞林の検索結果 (1)

ちゅうしょう-きぎょう-きほんほう【中小企業基本法】🔗🔉

ちゅうしょう-きぎょう-きほんほう ―セウキゲフキホンハフ 【中小企業基本法】 中小企業の経済的・社会的不利を是正し,その発展を図るため,中小企業に関する政策の目標を示した法律。1963年(昭和38)制定。設備の近代化,技術の向上,経営の合理化,過当競争の防止と下請け取引の適正化,労働力の確保などを主な内容とする。

広辞苑+大辞林中小企業基本法で始まるの検索結果。