複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ちゅう‐じき【中食】🔗🔉

ちゅう‐じき中食】 ①1日2食の時、朝食と夕食の間にとる軽い食事。転じて、ひるめし。昼食。昨日は今日の物語「御ちご様の―を膳棚に上げおき」 ②茶会で出す食事。

なか‐しょく【中食】🔗🔉

なか‐しょく中食】 店で買って家に持ち帰り、すぐ食べられる調理済の食品。外食に対していう。ちゅうしょく。

大辞林の検索結果 (2)

ちゅう-じき【中食】🔗🔉

ちゅう-じき [0] 【中食】 (1)一日二食の頃,朝食と夕食との間にとった軽い食事。後には昼食をさす。「御ちごさまの―を膳棚に上げおき/咄本・昨日は今日」 (2)茶会で出す食事。 (3)〔仏〕 日中に食する食事。

ちゅう-しょく【中食】🔗🔉

ちゅう-しょく [0] 【中食】 外食に対し,惣菜(ソウザイ)・弁当などを買って帰り,家でする食事。また,その食品。なかしょく。

広辞苑+大辞林中食で始まるの検索結果。