複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

かめ‐の‐お【亀の尾】‥ヲ🔗🔉

かめ‐の‐お亀の尾‥ヲ ①(形が亀の尾に似るからいう)人の尾骨。〈日葡辞書〉 ②折上格天井おりあげごうてんじょうの折上の所にある湾曲形の木。→支輪(図)。 ③稲の在来品種。大正期、東北地方の代表的品種。

大辞林の検索結果 (1)

かめ-の-お【亀の尾】🔗🔉

かめ-の-お ―ヲ [3] 【亀の尾】 (1)〔形が亀の尾に似ることから〕 尾骨(ビテイコツ)。[日葡] (2)折り上げ格天井(ゴウテンジヨウ)の折り上げ部分にある曲線上の格縁(ゴウブチ)。

広辞苑+大辞林亀の尾で始まるの検索結果。