複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
にほう‐こうじん【二方荒神】‥ハウクワウ‥🔗⭐🔉
にほう‐こうじん【二方荒神】‥ハウクワウ‥
馬の両側に枠をつけて、二人乗ること。また、荷物を乗せること。このほかにもう一人が普通にまたがって乗れば、「三方荒神」となる。二宝荒神。東海道中膝栗毛5「―で百五十やるべい」
大辞林の検索結果 (3)
にほう-こうじん【二方荒神・二宝荒神】🔗⭐🔉
にほう-こうじん ニハウクワウジン 【二方荒神】 ・ ニホウクワウジン 【二宝荒神】
馬の背の両側に枠をつけて一頭の馬に二人乗ること。また,荷物を載せるのにもいう。「―で百五十やるべい,けふは枠をもてこんわいの/滑稽本・膝栗毛 5」
→三宝荒神(2)
にほうこう-ひなん【二方向避難】🔗⭐🔉
にほうこう-ひなん ニハウカウ― [6] 【二方向避難】
建築物内のどの場所からも,二つ以上の方向に避難路を確保すること。
ふた-かた【二方】🔗⭐🔉
ふた-かた [2] 【二方】
(1)二つの方面。両方。
(2)二人を敬っていう語。お二方。
広辞苑+大辞林に「二方」で始まるの検索結果。