複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ご‐せっく【五節句・五節供】🔗🔉

ご‐せっく五節句・五節供】 毎年5度の節句。正月7日(人日)・3月3日(上巳)・5月5日(端午)・7月7日(七夕)・9月9日(重陽)の総称。ごせちく。ごせつ。

大辞林の検索結果 (1)

ご-せっく【五節句・五節供】🔗🔉

ご-せっく [2] 【五節句・五節供】 一年間の重要な五つの節句。一月七日(人日(ジンジツ))・三月三日(上巳(ジヨウシ))・五月五日(端午(タンゴ))・七月七日(七夕(シチセキ))・九月九日(重陽(チヨウヨウ))の五つ。

広辞苑+大辞林五節句で始まるの検索結果。