複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
こう‐ふ【交付】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐ふ【交付】カウ‥
(「付」は与える意)国や役所などが金銭や書類を渡すこと。「免許証を―する」
⇒こうふ‐きん【交付金】
⇒こうふ‐こうさい【交付公債】
こうふ‐きん【交付金】カウ‥🔗⭐🔉
こうふ‐きん【交付金】カウ‥
国または地方公共団体が、事業者などに対し、法令に基づき交付する財政援助金。
⇒こう‐ふ【交付】
こうふ‐こうさい【交付公債】カウ‥🔗⭐🔉
こうふ‐こうさい【交付公債】カウ‥
間接の強制国債で、国家がその負担した債務の現金による履行に代えて交付するもの。国の収入とならない。軍人・軍属の遺族に対する遺族国債など。
⇒こう‐ふ【交付】
大辞林の検索結果 (5)
こう-ふ【交付】🔗⭐🔉
こう-ふ カウ― [1][0] 【交付】 (名)スル
公の機関が,一般の人に書類や金品などを引き渡すこと。「証明書を―する」「無償―」
こうふ-きん【交付金】🔗⭐🔉
こうふ-きん カウ― [0] 【交付金】
国または地方公共団体が特定の目的をもって交付する金銭。事業や事務を他の者に行わせるときに,その財源として交付する場合が多いが,補償・助成を目的とすることもある。
こうふ-こうさい【交付公債】🔗⭐🔉
こうふ-こうさい カウ― [4] 【交付公債】
政府が財政資金を得るために発行するのではなく,現金給付の代わりとして交付する公債。戦没者の遺族に対する遺族国債など。
こうふ-そうたつ【交付送達】🔗⭐🔉
こうふ-そうたつ カウ― [4] 【交付送達】
民事・刑事訴訟における原則的な書類送達方法。送達を行う機関が送達の名宛人に対し基本的に送達場所において送達書類を直接手渡すこと。
広辞苑+大辞林に「交付」で始まるの検索結果。