複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
し‐うち【仕打ち】🔗⭐🔉
し‐うち【仕打ち】
①しわざ。ふるまい。他人に対する好ましくない取扱い。江戸生艶気樺焼えどうまれうわきのかばやき「このやうなうわきな浮名のたつ―もあらば」。「むごい―を受ける」
②(「仕内」とも書く)俳優の舞台における表情・動作。しぐさ。こなし。また、広く演技。
③関西で、興行主をいう。
大辞林の検索結果 (2)
し-うち【仕打ち】🔗⭐🔉
し-うち [0] 【仕打ち】
(1)他人に対する振る舞い。人の取り扱い方。多く悪い意味に使う。「ひどい―を受ける」
(2)俳優の舞台でのしぐさ。
(3)京阪の歌舞伎界で,興行主の称。
しうち【仕打ち】(和英)🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「仕打ち」で始まるの検索結果。