複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
しろ‐かき【代掻き】🔗⭐🔉
しろ‐かき【代掻き】
水もれを防ぎ、苗の活着・発育をよくするなどのため、田植前の田に水を満たし、鍬や馬鍬まぐわ、ロータリーを装着したトラクターなどを用いて土塊を砕き田面を平らにする作業。荒代あらしろ・中代なかじろ・植代うえしろの三回行うのが普通。〈[季]夏〉
大辞林の検索結果 (1)
しろ-かき【代掻き】🔗⭐🔉
しろ-かき [3][0] 【代掻き】
水田に水を引き入れ,土を砕き,ならして田植えの準備をすること。田掻き。[季]夏。
広辞苑+大辞林に「代掻き」で始まるの検索結果。