複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
いずて‐の‐ふね【伊豆手の船】‥ヅ‥🔗⭐🔉
いずて‐の‐ふね【伊豆手の船】‥ヅ‥
(→)「いずてぶね」に同じ。
いずて‐ぶね【伊豆手船】‥ヅ‥🔗⭐🔉
いずて‐ぶね【伊豆手船】‥ヅ‥
古代、伊豆国で造った型の船。(一説に、五手船いつてぶねと解し、一手は櫓2梃で、10梃櫓の船のことという)万葉集20「防人さきもりの堀江漕ぎ出ずる―」
大辞林の検索結果 (1)
いずて-ぶね【伊豆手船】🔗⭐🔉
いずて-ぶね イヅテ― 【伊豆手船】
古代,伊豆地方で作った船。いずてのふね。「防人(サキモリ)の堀江漕ぎ出(ヅ)る―/万葉 4336」
〔五手船と解し,漕ぎ手が一〇人の船とする説もある〕
広辞苑+大辞林に「伊豆手船」で始まるの検索結果。