複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
てい‐たらく【体たらく・為体】🔗⭐🔉
てい‐たらく【体たらく・為体】
(タラクは助動詞タリのク語法)
①すがた。ありさま。平家物語7「覚明が―、褐の直垂に黒革縅の鎧きて」
②(後世は非難の意をこめて用いる)ざま。「何という―だ」
大辞林の検索結果 (2)
てい-たらく【体たらく・為体】🔗⭐🔉
てい-たらく [3] 【体たらく・為体】
〔「体(テイ)たり」のク語法。そのような体であること,の意〕
ようす。ありさま。現代では,好ましくない状態やほめられない状態についていう。「散々の―だ」「此の山の―,峰高うして/盛衰記 35」
ていたらく【体たらく】(和英)🔗⭐🔉
ていたらく【体たらく】
⇒ざま.
広辞苑+大辞林に「体たらく」で始まるの検索結果。