複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ばい‐おん【倍音】🔗🔉

ばい‐おん倍音】 振動体の発する音のうち、基音の振動数の整数倍の振動数をもつ部分音(上音)。管や弦の発する楽音では、部分音の多くが倍音となっている。ハーモニックス。

大辞林の検索結果 (2)

ばい-おん【倍音】🔗🔉

ばい-おん [0] 【倍音】 振動数が基音の整数倍であるような上音。弦または空気柱の振動の場合に部分音として含まれるものは倍音である。音楽では,ある振動数の音に対して,その 倍の振動数の音を第 倍音という。通常の楽器の音は,基音と倍音が複合したものである。

ばいおん【倍音】(和英)🔗🔉

ばいおん【倍音】 《楽》an overtone.→英和

広辞苑+大辞林倍音で始まるの検索結果。