複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ぼう‐だい【傍題】バウ‥🔗🔉

ぼう‐だい傍題バウ‥ (古くはホウダイとも言ったか) ①和歌・連歌・俳諧で、題の主となるべきものを詠まず他のものを詠むこと。または、二次的な題材を主題以上に重視して詠むこと。病やまいとされる。平経盛家歌合「そもそも―はよまぬ事なりとや申す人もあれど」 ②本題をはずれること。 ③(→)副題に同じ。

大辞林の検索結果 (2)

ほう-だい【放題・傍題】🔗🔉

ほう-だい ハウ― [1] 【放題・傍題】 (名・形動)[文]ナリ (1)常軌を逸していること。途方もないこと。また,そのさま。「行僻とは,―不思議の事がありて,え申さぬやうな事があるぞ/史記抄 14」 (2)振る舞いの下品なこと。礼儀の正しくないこと。また,そのさま。「―至極ナ者/日葡」

ぼう-だい【傍題】🔗🔉

ぼう-だい バウ― [0] 【傍題】 〔古くは「ほうだい」〕 (1)副題。サブタイトル。 (2)和歌・連歌・俳諧で,中心となるべき主題材をさしおいて,二次的な題材を重視して詠むこと。傍題を犯すなど避けるべきこととされた。 (3)本題からはずれること。「成程そりやあ妙だ,少し―にはなるが/滑稽本・八笑人」

広辞苑+大辞林傍題で始まるの検索結果。