複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
やわた‐そう【八幡草】ヤハタサウ🔗⭐🔉
やわた‐そう【八幡草】ヤハタサウ
ユキノシタ科の多年草。深山の渓間・樹陰などに自生。葉は大形、円い楯形で7浅裂。6月頃、淡黄色の小さな五弁花を多数総状に密生。タキナショウマ。少女草。
大辞林の検索結果 (1)
やわた-そう【八幡草】🔗⭐🔉
やわた-そう ヤハタサウ [0] 【八幡草】
ユキノシタ科の多年草。深山に生える。根葉は大形の盾形で掌状に浅裂し,長い柄につく。初夏,高さ約50センチメートルの花茎の頂に黄白色の小五弁花を集散花序につける。
広辞苑+大辞林に「八幡草」で始まるの検索結果。