複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
えんじょう‐じ【円成寺】ヱンジヤウ‥🔗⭐🔉
えんじょう‐じ【円成寺】ヱンジヤウ‥
奈良市忍辱山にんにくせん町にある真言宗の寺。もと興福寺一乗院末で、1026年(万寿3)命禅の開創。実範などが止住して隆昌したが1466年(文正1)焼亡。京都鹿ヶ谷にあった円成寺(円城寺とも書く)を移して再興。
大辞林の検索結果 (3)
えん-じょう【円成】🔗⭐🔉
えん-じょう
ンジヤウ [0] 【円成】
〔仏〕 円満に仏の心を成就すること。
ンジヤウ [0] 【円成】
〔仏〕 円満に仏の心を成就すること。
えんじょう-じっしょう【円成実性】🔗⭐🔉
えんじょう-じっしょう
ンジヤウ―シヤウ [5] 【円成実性】
〔仏〕 三性の一。円満に諸法の功徳を成就する実性の意。煩悩(ボンノウ)や妄執を去ったときに明らかになる真理。真如。実相。
ンジヤウ―シヤウ [5] 【円成実性】
〔仏〕 三性の一。円満に諸法の功徳を成就する実性の意。煩悩(ボンノウ)や妄執を去ったときに明らかになる真理。真如。実相。
えんじょう-じ【円成寺】🔗⭐🔉
えんじょう-じ
ンジヤウ― 【円成寺】
奈良市忍辱(ニンニク)山町にある真言宗の寺。山号,忍辱山。もと忍辱施寺と称し,756年唐僧虚滝(コロウ)の開基。のち,京都鹿ヶ谷の円成寺を移して現号に改称。本尊の阿弥陀如来は定朝作と伝え,また運慶作の大日如来を蔵している。白山堂・春日堂は鎌倉時代の作で国宝。
ンジヤウ― 【円成寺】
奈良市忍辱(ニンニク)山町にある真言宗の寺。山号,忍辱山。もと忍辱施寺と称し,756年唐僧虚滝(コロウ)の開基。のち,京都鹿ヶ谷の円成寺を移して現号に改称。本尊の阿弥陀如来は定朝作と伝え,また運慶作の大日如来を蔵している。白山堂・春日堂は鎌倉時代の作で国宝。
広辞苑+大辞林に「円成」で始まるの検索結果。