複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (2)
しょ‐ろう【初老】‥ラウ🔗⭐🔉
しょ‐ろう【初老】‥ラウ
①老境に入りかけた年ごろ。「―の紳士」
②40歳の異称。菅家文草5「星霜四十六廻の人、人はこれ初老、路みち何んぞ遠き」
はつ‐おい【初老】🔗⭐🔉
はつ‐おい【初老】
40歳のこと。しょろう。浮世草子、浮世栄花一代男「身の程も早や―の浪たつ春をかさねし」
大辞林の検索結果 (3)
しょ-ろう【初老】🔗⭐🔉
しょ-ろう ―ラウ [0] 【初老】
(1)老境に入りかけの人。老化を自覚するようになる年頃。
(2)四〇歳の異称。
はつ-おい【初老い】🔗⭐🔉
はつ-おい [0] 【初老い】
四〇歳の異名。しょろう。
しょろう【初老】(和英)🔗⭐🔉
しょろう【初老】
middle age.〜の middle-aged.
広辞苑+大辞林に「初老」で始まるの検索結果。