複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (2)
り‐けん【利権】🔗⭐🔉
り‐けん【利権】
利益を専有する権利。業者が公的機関などと結託して得る権益。「―がからむ」
⇒りけん‐や【利権屋】
りけん‐や【利権屋】🔗⭐🔉
りけん‐や【利権屋】
①利権をあさる人。
②特許的権利を得ようとする人のために、各種の仲介運動をして手数料を取る周旋屋。
⇒り‐けん【利権】
大辞林の検索結果 (4)
り-けん【利権】🔗⭐🔉
り-けん [0] 【利権】
利益を伴う権利。特に,業者が政治家・役人などと結び公的機関の財政・経済活動に便乗して手に入れる,巨額の利益を伴う権利。「―をあさる」「―を掌中にする」
りけん-や【利権屋】🔗⭐🔉
りけん-や [0] 【利権屋】
利権を得ようとする人のために,取引の仲介や斡旋(アツセン)をして手数料を取る人。
りけん-りょう【利権料】🔗⭐🔉
りけん-りょう ―レウ [2] 【利権料】
産油国が,メジャーなどに石油の採掘権を認めた対価として受け取る利益。鉱区使用料。
りけん【利権】(和英)🔗⭐🔉
りけん【利権】
rights;concessions (鉱山・鉄道などの).利権屋 a concession hunter;<米>a grafter.→英和
広辞苑+大辞林に「利権」で始まるの検索結果。