複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
はげ・む【励む】🔗⭐🔉
はげ・む【励む】
[一]〔自五〕
①気力をはげしくする。気を荒立てる。類聚名義抄「激、ハゲム」
②ある目的に向かって心を奮い立たす。つとめる。精を出す。源氏物語絵合「われ人に劣りなむや、と思し―・みてすぐれたる上手ども召し取りて」。「勉強に―・む」
[二]〔他四〕
①ふるい起こす。宇津保物語俊蔭「こはき力を―・みて」
②力を尽くして行う。浄瑠璃、用明天皇職人鑑「心すずしく義兵をおこし、一戦を―・み申すべし」
大辞林の検索結果 (2)
はげ・む【励む】🔗⭐🔉
はげ・む [2] 【励む】 (動マ五[四])
(1)熱心に事を行う。精を出す。努める。「家業に―・む」「勉学に―・む」
(2)気力をふるいたてて行う。力を尽くしてする。「とかく祈雨を―・めどもかなはず/著聞 6」
はげむ【励む】(和英)🔗⭐🔉
はげむ【励む】
work hard;endeavor[strive].→英和
広辞苑+大辞林に「励む」で始まるの検索結果。