複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
いさ・む【勇む】🔗⭐🔉
いさ・む【勇む】
[一]〔自五〕
勢いこむ。気力が奮い起こる。心が進む。万葉集20「―・みたる猛たけき軍卒いくさと」。「―・んで家を出る」
[二]〔他下二〕
①はげます。勇気づける。平治物語「あまりに臆したれば―・むるなり」
②なぐさめる。浄瑠璃、傾城酒呑童子「御つれづれを―・めんため」
大辞林の検索結果 (2)
いさ・む【勇む】🔗⭐🔉
いさ・む [2] 【勇む】
■一■ (動マ五[四])
進んで物事に当たろうと奮い立つ。積極的な気分になって張り切る。「喜び―・む」「―・んで家を出る」
■二■ (動マ下二)
(1)励ます。力づける。元気を出させる。「あまりにおくれたれば―・むる也/平治(中・古活字本)」
(2)慰める。「娘が気に合ふ遊びをして随分と―・めてくれと/浄瑠璃・妹背山」
いさむ【勇む】(和英)🔗⭐🔉
いさむ【勇む】
be braced up;be elated;prance (馬が).→英和
勇んで in high spirits.
広辞苑+大辞林に「勇む」で始まるの検索結果。