複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

こうせん【勾践・句践】🔗🔉

こうせん勾践・句践】 春秋時代の越の王。父王の頃から呉と争い、父の没後、呉王闔閭こうりょを敗死させたが、前494年闔閭の子夫差に囚われ、ようやく赦されて帰り、のち范蠡はんれいと謀って前477年遂に呉を討滅。( 〜前465)→臥薪嘗胆がしんしょうたん→会稽かいけいの恥

大辞林の検索結果 (1)

こうせん【勾践】🔗🔉

こうせん 【勾践】 (?-前465) 中国,春秋時代の越の王。呉王闔閭(コウリヨ)を敗死させたが,その子夫差と会稽山(カイケイザン)に戦って敗れた。のち范蠡(ハンレイ)らの援助の下に富国強兵に努め,呉を滅ぼして覇者となった。 →臥薪嘗胆(ガシンシヨウタン) →会稽の恥

広辞苑+大辞林勾践で始まるの検索結果。