複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
じゅうに‐けい【十二経】ジフ‥🔗⭐🔉
じゅうに‐けい【十二経】ジフ‥
鍼灸しんきゅう学で、手足の12経脈。手足おのおのに太陽・太陰・少陽・少陰・陽明・厥陰けっちんの6経脈があって、また、内臓に関係し、手の太陰は肺、陽明は大腸、少陰は心、太陽は小腸、厥陰は心包、少陽は三焦、足の太陽は膀胱、少陰は腎、少陽は胆、厥陰は肝、陽明は胃、太陰は脾に関係するという。→経絡けいらく
大辞林の検索結果 (1)
じゅうに-けい【十二経】🔗⭐🔉
じゅうに-けい ジフニ― [3] 【十二経】
鍼灸(シンキユウ)で,経穴を系統的に連ねた一二の線。肺経・心経・心包経・脾経・肝経・腎経・大腸経・小腸経・三焦経・胃経・胆経・膀胱経をいう。
→経絡(ケイラク)
広辞苑+大辞林に「十二経」で始まるの検索結果。