複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
とわだ【十和田】🔗⭐🔉
とわだ【十和田】
青森県南東部の市。市域は十和田湖東岸から奥入瀬おいらせ川の中流の三本木原までを占め、景勝地が多い。かつての軍馬の産地。人口6万8千。
⇒とわだ‐こ【十和田湖】
⇒とわだ‐はちまんたい‐こくりつこうえん【十和田八幡平国立公園】
とわだ‐こ【十和田湖】🔗⭐🔉
とわだ‐こ【十和田湖】
青森・秋田両県の境にあるカルデラ湖。奥入瀬川の水源。湖面標高400メートル。最大深度327メートル。面積61平方キロメートル。周辺は美林に蔽われる。
十和田湖
撮影:山梨勝弘
⇒とわだ【十和田】
⇒とわだ【十和田】
とわだ‐はちまんたい‐こくりつこうえん【十和田八幡平国立公園】‥ヱン🔗⭐🔉
とわだ‐はちまんたい‐こくりつこうえん【十和田八幡平国立公園】‥ヱン
青森・秋田・岩手3県にまたがり、十和田湖・八甲田山・奥入瀬渓谷・八幡平を中心とする国立公園。
⇒とわだ【十和田】
大辞林の検索結果 (3)
とわだ【十和田】🔗⭐🔉
とわだ 【十和田】
青森県南東部の市。旧名,三本木。古くから馬の飼育で知られ,現在も乳牛・肉牛などの酪農が盛ん。十和田湖観光の玄関口。
とわだ-こ【十和田湖】🔗⭐🔉
とわだ-こ 【十和田湖】
(1)青森県と秋田県との県境の山中にあるカルデラ湖。湖面海抜401メートルにあり,面積60平方キロメートル。奥入瀬(オイラセ)川が湖沼水を排水する。十和田八幡平国立公園の一中心。
(2)青森県南部,上北郡の町。町域の西半は,十和田八幡平国立公園に属する。十和田湖・奥入瀬渓流など景勝地が多い。
とわだ-はちまんたい-こくりつこうえん【十和田八幡平国立公園】🔗⭐🔉
とわだ-はちまんたい-こくりつこうえん ―コクリツコウ
ン 【十和田八幡平国立公園】
青森・秋田・岩手の三県にまたがる国立公園。八甲田山・十和田湖・奥入瀬(オイラセ)渓谷の十和田地域と,八幡平・岩手山・駒ヶ岳の八幡平地域からなる。
ン 【十和田八幡平国立公園】
青森・秋田・岩手の三県にまたがる国立公園。八甲田山・十和田湖・奥入瀬(オイラセ)渓谷の十和田地域と,八幡平・岩手山・駒ヶ岳の八幡平地域からなる。
広辞苑+大辞林に「十和田」で始まるの検索結果。