複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ひとえ‐おび【単帯・一重帯】‥ヘ‥🔗🔉

ひとえ‐おび単帯・一重帯‥ヘ‥ 裏地をつけない帯。普通には女性が夏季に用いるものをいい、太糸で地厚に織り上げた綴織つづれおり・博多織など。〈[季]夏〉 ⇒ひと‐え【一重・単】

大辞林の検索結果 (1)

ひとえ-おび【単帯・一重帯】🔗🔉

ひとえ-おび ―ヘ― [4] 【単帯・一重帯】 厚地の,かたい織物を用いて裏や芯(シン)をつけない帯。主に女帯で夏に用いる。[季]夏。

広辞苑+大辞林単帯で始まるの検索結果。