複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

らん‐かく【卵殻】🔗🔉

らん‐かく卵殻】 卵を包む最外層の膜に石灰などが沈着して固くなったもの。一般に鳥類・爬虫類・昆虫類などの卵に著しい。たまごのから。 ⇒らんかく‐ぬり【卵殻塗】

らんかく‐ぬり【卵殻塗】🔗🔉

らんかく‐ぬり卵殻塗】 変り塗の一種。卵の殻を割って漆面に貼ったものと、粉末にして蒔きつけたものとがある。いずれも漆を上塗りした後、研磨して文様をあらわす。 ⇒らん‐かく【卵殻】

大辞林の検索結果 (4)

たまご-がら【卵殻】🔗🔉

たまご-がら [0] 【卵殻】 鶏卵の殻。らんかく。

らん-かく【卵殻】🔗🔉

らん-かく [0] 【卵殻】 動物の卵の最外層の卵膜が強固になったもの。石灰質やキチン質が沈着して固くなることもある。ニワトリの卵の殻がこれに相当し,鳥類や爬虫類の卵などに顕著にみられる。

らんかく-ぬり【卵殻塗(り)】🔗🔉

らんかく-ぬり [0] 【卵殻塗(り)】 漆工芸で,卵の殻を割って漆面に貼り,上塗り後,研(ト)ぎ出したもの。粉末にして蒔(マ)き付けたものもある。

らんかく-まく【卵殻膜】🔗🔉

らんかく-まく [4] 【卵殻膜】 鳥類や爬虫類の卵の卵殻の内側に密着する薄い膜。

広辞苑+大辞林卵殻で始まるの検索結果。