複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
はん‐こう【反抗】‥カウ🔗⭐🔉
はん‐こう【反抗】‥カウ
手むかうこと。そむきさからうこと。抵抗。「親に―する」
⇒はんこう‐き【反抗期】
⇒はんこう‐てき【反抗的】
はんこう‐き【反抗期】‥カウ‥🔗⭐🔉
はんこう‐き【反抗期】‥カウ‥
自我の発達過程の節目で周囲のものに反抗的態度を強く示す時期。自我の芽生える3〜4歳頃と自我意識の高まる青年前期とに顕著に現れる。前者を第一反抗期、後者を第二反抗期という。
⇒はん‐こう【反抗】
はんこう‐てき【反抗的】‥カウ‥🔗⭐🔉
はんこう‐てき【反抗的】‥カウ‥
従うべきとされてきたものにさからうさま。「―な態度」
⇒はん‐こう【反抗】
大辞林の検索結果 (4)
はん-こう【反抗】🔗⭐🔉
はん-こう ―カウ [0] 【反抗】 (名)スル
(年長者や権威・権力に)手向かうこと。命令・言いつけに従わないこと。「親に―する」「―心」
はんこう-き【反抗期】🔗⭐🔉
はんこう-き ―カウ― [3] 【反抗期】
自我の発達過程において,周囲のものに対して否定的・反抗的態度が強く表れる時期。自我が発達してくる三,四歳頃のそれを第一反抗期,自我の独立を求める青年期初期のそれを第二反抗期という。
はんこう-てき【反抗的】🔗⭐🔉
はんこう-てき ―カウ― [0] 【反抗的】 (形動)
反抗するような態度や傾向があるさま。「―な態度」
広辞苑+大辞林に「反抗」で始まるの検索結果。