複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (7)

だい‐どこ【台所】🔗🔉

だい‐どこ台所】 「だいどころ」の略。

だい‐どころ【台所】🔗🔉

だい‐どころ台所】 ①煮たきその他、食物を調理する室。くりや。だいどこ。勝手。厨房ちゅうぼう。徒然草「―の棚に、小土器に味噌の少しつきたるを見出でて」 ②転じて、金銭上のやりくり。また、その内情。「―を預かる」「―が苦しい」 ⇒だいどころ‐に【台所荷】 ⇒だいどころ‐にん【台所人】 ⇒だいどころ‐ばん【台所番】 ⇒だいどころ‐ぶぎょう【台所奉行】 ⇒だいどころ‐ぶね【台所船】

だいどころ‐に【台所荷】🔗🔉

だいどころ‐に台所荷】 台所で使用する雑具の荷物。 ⇒だい‐どころ【台所】

だいどころ‐にん【台所人】🔗🔉

だいどころ‐にん台所人】 料理をする人。〈日葡辞書〉 ⇒だい‐どころ【台所】

だいどころ‐ばん【台所番】🔗🔉

だいどころ‐ばん台所番】 江戸幕府で、膳所台所・奥膳所台所・表台所の各所の番人。くらやみ番。 ⇒だい‐どころ【台所】

だいどころ‐ぶぎょう【台所奉行】‥ギヤウ🔗🔉

だいどころ‐ぶぎょう台所奉行‥ギヤウ 武家の職名。台所の事をつかさどったもの。 ⇒だい‐どころ【台所】

だいどころ‐ぶね【台所船】🔗🔉

だいどころ‐ぶね台所船】 本船に付属して食物を調理する船。くりやぶね。 ⇒だい‐どころ【台所】

大辞林の検索結果 (5)

だい-どこ【台所】🔗🔉

だい-どこ [0] 【台所】 「だいどころ」の略。

だい-どころ【台所】🔗🔉

だい-どころ [0] 【台所】 (1)食物を調理し,煮炊きする部屋。厨(クリヤ)。勝手。炊事場。だいどこ。キッチン。 (2)金銭上のやりくり。家計。「―は火の車だ」 〔「台盤所」の略とも,台を調える所,の意ともいう〕

だいどころ-ぶぎょう【台所奉行】🔗🔉

だいどころ-ぶぎょう ―ギヤウ [6] 【台所奉行】 武家の職名。台所のことをつかさどる役。

だいどころ-ぶね【台所船】🔗🔉

だいどころ-ぶね [6] 【台所船】 「厨船(クリヤブネ)」に同じ。

だいどころ【台所】(和英)🔗🔉

だいどころ【台所】 a kitchen.→英和 台所仕事(道具) kitchen work (utensils).

広辞苑+大辞林台所で始まるの検索結果。