複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しりょう‐へんさんじょ【史料編纂所】‥レウ‥🔗🔉

しりょう‐へんさんじょ史料編纂所‥レウ‥ 東京大学付置研究所の一つ。大日本史料などの編纂・出版、史料のデータベースの構築・公開に当たる。修史局・修史館の後身、改組を重ね、1950年(昭和25)現組織となる。 ⇒し‐りょう【史料】

大辞林の検索結果 (1)

しりょう-へんさんじょ【史料編纂所】🔗🔉

しりょう-へんさんじょ ―レウ― 【史料編纂所】 東京大学の付属研究所の一。1869年(明治2)設けられた史料編輯国史校正局に始まる。わが国の史料の調査・収集と,史料集「大日本史料」「大日本古文書」「大日本古記録」などの刊行をしている。

広辞苑+大辞林史料編纂所で始まるの検索結果。