複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
よしの‐の‐みや【吉野の宮】🔗⭐🔉
よしの‐の‐みや【吉野の宮】
奈良県吉野郡にあった古代の離宮。大化改新の後に古人大兄皇子、壬申の乱の前に大海人皇子が逃れ、持統天皇以後もしばしば行幸。奈良初期にはこの離宮を中心に芳野監よしのげんという特別行政区を置く。吉野町宮滝の地とされる。
⇒よしの【吉野】
大辞林の検索結果 (1)
よしの-の-みや【吉野の宮】🔗⭐🔉
よしの-の-みや 【吉野の宮】
(1)古代の離宮。吉野町宮滝の地が所在地と推定されている。斉明・天武・持統・文武・元正・聖武など代々天皇の行幸があった。
(2)「吉野行宮(アングウ)」に同じ。
広辞苑+大辞林に「吉野の宮」で始まるの検索結果。