複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

いずみ‐りゅう【和泉流】イヅミリウ🔗🔉

いずみ‐りゅう和泉流イヅミリウ 狂言の流派。慶長(1596〜1615)頃の山脇和泉が佐々木岳楽軒の伝統を受けて創始したと伝える。家元山脇家は尾張徳川家に仕えた。ほかに、野村又三郎家・三宅藤九郎家・野村万蔵家などがあり、それぞれに芸を伝承した。

大辞林の検索結果 (1)

いずみ-りゅう【和泉流】🔗🔉

いずみ-りゅう イヅミリウ 【和泉流】 狂言流派の一。慶長(1596-1615)の頃,山脇和泉守元宣(モトヨシ)が尾張徳川家に仕えて始めたといわれる。宗家のほかに野村又三郎家・野村万蔵家・三宅藤九郎家がある。

広辞苑+大辞林和泉流で始まるの検索結果。