複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

わ‐きょう【和鏡・倭鏡】‥キヤウ🔗🔉

わ‐きょう和鏡・倭鏡‥キヤウ ①古墳時代以前に中国製を模倣して製造された日本製の銅鏡。仿製鏡ぼうせいきょう。 ②奈良・平安時代に舶載した唐鏡を型取り複製もしくは模倣した鏡。唐式鏡。 ③平安中期以後作られた、日本独自の様式的特徴を示す金属鏡。

大辞林の検索結果 (1)

わ-きょう【和鏡】🔗🔉

わ-きょう ―キヤウ [0] 【和鏡】 日本式の鏡。藤原時代以降,和風の独自の形式をもって作られた。和鏡の一種である柄鏡(エカガミ)は室町時代に現れ,江戸時代に盛行。 製鏡(ボウセイキヨウ)

広辞苑+大辞林和鏡で始まるの検索結果。