複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (3)
よ‐かれ【善かれ】🔗⭐🔉
よ‐かれ【善かれ】
(ヨクアレの約)よくあってくれ。うまくいってくれ。浄瑠璃、心中天の網島「一門中が世話かくも皆治兵衛為―。兄弟の孫どもかはいさ」。「―と思ってしたことが裏目に出る」
⇒よかれ‐あしかれ【善かれ悪しかれ】
⇒よかれ‐かし【善かれかし】
よかれ‐あしかれ【善かれ悪しかれ】🔗⭐🔉
よかれ‐あしかれ【善かれ悪しかれ】
よかろうとわるかろうと。善悪にかかわらず。どうあろうとも。「―決着はついた」
⇒よ‐かれ【善かれ】
よかれ‐かし【善かれかし】🔗⭐🔉
よかれ‐かし【善かれかし】
(カシは助詞)「よかれ」を強めた言い方。狂言、昆布布施「そなた達も―と思うての事ぢや」
⇒よ‐かれ【善かれ】
大辞林の検索結果 (4)
よかれ【善かれ】🔗⭐🔉
よかれ [1][2] 【善かれ】
〔形容詞「よし」の命令形〕
よくあってほしい。うまくいってくれ。「―と思ってしたことがかえってあだになった」
よかれ-あしかれ【善かれ悪しかれ】🔗⭐🔉
よかれ-あしかれ [1]-[3][6] 【善かれ悪しかれ】 (副)
よくても悪くても。どっちにしても。結局。「―,一度は会わなければならないのだ」
よかれ-かし【善かれかし】🔗⭐🔉
よかれ-かし [2] 【善かれかし】
〔「かし」は助詞〕
「よかれ」を強めた言い方。「―と思ってしたのだ」
よかれあしかれ【善かれ悪しかれ】(和英)🔗⭐🔉
よかれあしかれ【善かれ悪しかれ】
right or wrong;good or bad;for better or (for) worse.
広辞苑+大辞林に「善かれ」で始まるの検索結果。